農業経済学科 2012年度卒業論文発表会プログラム †2013年1月28日(月)農学部 S31教室 14:30-18:00 †山本ゼミ †北海道における耕作放棄地利用による太陽光発電導入の可能性 -推定利用可能量推計と費用便益分析を通じて- 14:30-14:45 朝霧 貴俊 Economic and Environmental Impact of a Japan-Australia-New Zealand Free Trade Agreement: using GTAP Model and Nitrogen/Phosphorus Balance Database 14:45-15:00 鈴木 宏明 日本稲作における総合生産性の推移 -Tornkvist 生産性指数の計測を通じて- 15:00-15:15 瀧野 大地 柳村ゼミ †わが国における採卵養鶏技術の開発・改良基盤の現状 ―採卵養鶏業者H社の生産システムを事例として― 15:15-15:30 高槻 森水 志賀ゼミ †日米株式市場の比較−為替とインフレの影響を考慮した株価推移の研究− 15:30-15:45 中村 光宏 飲食店の側から見た農商工連携 ―江別ハルユタカの事例を通して― 15:45-16:00 窪田 康平 北海道におけるUターン就農者の就農動機と就農障壁 ―士別市を事例に― 16:00-16:15 伊藤 有理沙 【休憩 再開の16:30まで】 †東山ゼミ †天塩川流域における地域活性化への広域的取り組みの可能性 16:30-16:45 菅原 萌 クラウドコンピューティング・サービスに関するTPP交渉の現状と課題 16:45-17:00 戸田 真由美 朴ゼミ †北海道の農事組合型集落における戦後の集落組織の変遷 ―訓子府町の実践会を事例に― 17:00-17:15 渡辺 康平 坂爪ゼミ †棚田オーナー制度継続のための課題 ―明日香村稲渕地区におけるヘルパー制度に注目して― 17:15-17:30 岡本 幸美 生協移動販売事業の買い物弱者問題に果たす役割 17:30-17:45 佐久山 拓造 北海道におけるフードバンク活動 〜捨てられる食料を必要としている人たちのもとへ〜 17:45-18:00 横浜 準哉 2013年1月29日(火)農学部 S31教室 13:30-17:15 †中谷ゼミ †鶏卵生産におけるエコフィード認証制度と畜産物認証制度 13:30-13:45 泉頭 哲郎 単身高齢者への支援に関する一考察 ―初山別村と天塩町を事例に― 13:45-14:00 宮西 弘太 長南ゼミ †札幌の学生の日本の貧困に対する意識 -途上国の貧困に対する意識との比較から- 14:00-14:15 松島 豪 固定価格買取制度によるバイオガスプラントの普及と今後の展望について 14:15-14:30 村上 亮 環境配慮行動としての輪作 14:30-14:45 森岡 昌子 近藤ゼミ †農業におけるIT導入の効果と課題―ミカン栽培管理へのIT導入の事例― 14:45-15:00 清水 薫 特別特恵関税制度変更に伴う後開発途上国の対日輸出の変化 ―「三重差分法」を用いた計測― 15:00-15:15 檀野 浩規 条件付き現金給付プログラムの現状と課題 ―メキシコのOportunidadesを事例として― 15:15-15:30 樋田 翔吾 【休憩 再開の15:45まで】 †小林ゼミ †小規模JAの人材育成に見る農協らしい人づくり 15:45-16:00 阿部 和明 食育目標に合わせた学校給食青果物調達システム選択の意義 16:00-16:15 黒野 駿 地域内の連携による農産加工品の取り組みの可能性 16:15-16:30 塚澤 龍太郎 飯澤ゼミ †都市における市民参加型農園の発展と課題 ―札幌市(市民体験農業を考える会)を事例として― 16:30-16:45 須賀原 広太 流通業が取り組むウェブ卸事業による食品流通構造の展開 16:45-17:00 山尾 拓巳 学科長 講評 17:00- †アクセス数: 4092 人 |