農業経済学科 2011年度卒業論文発表会プログラム

1月31日(火) 農学部 S31教室 13:00−17:00

山本ゼミ

FTAの原産地規則に関する実証分析‐日本のFTAを対象として‐
	13:00-13:15	宮岡 みのり
日本・カナダ間EPA締結が経済と農業環境に及ぼす影響分析
	13:15-13:30	石丸 百恵実

中谷ゼミ

企業情報が食品企業の株価に与える影響―伊藤園の株価を事例に―
	13:30-13:45	高城 努
北海道の農用地がもたらす外部経済効果の計測
	13:45-14:00	石田 泰浩
農地・水・環境保全向上対策における制度的課題―鹿児島県錦江町神川地区を事例に―
	14:00-14:15	井下 友梨花

柳村ゼミ

農村部における除雪体制の現状と課題−北海道栗山町を事例として−
	14:15-14:30	加藤 遥佳
北海道における土地持ち非農家の農地所有の性格〜栗山町富士地区・日出地区・中札内村を事例に〜
	14:30-14:45	中野 展裕
道央地域における新規農業参入支援の新たな動向-新規参入の多様化とその支援体制-
	14:45-15:00	平澤 桃
  • 【休憩  再開の15:15まで】

志賀ゼミ

農家の加工進出の成功ならびに継続条件に関する考察〜S農園のしそ巻き加工30年の取組みを事例として〜
	15:15-15:30	五十嵐 瑶子
中国へ向けた軽種馬輸出スキームの進展とその課題−北海道での購買を事例として−
	15:30-15:45	丹野 明士
アニマルウェルフェアの国際動向と北海道酪農への影響
	15:45-16:00	結城 遼

東山ゼミ

農業経営アドバイザー制度による農業経営支援のかたち
	16:00-16:15	平尾 祐輔
国際的農業投資の動向変化と適切なフレームワークの必要性
	16:15-16:30	高橋 渉

飯澤ゼミ

農業の6次産業化における農家の取り組み−千歳市を事例として−
	16:30-16:45	村中 麻里江

2月1日(水) 農学部 S31教室 13:00−17:00

長南ゼミ

日本の再生可能エネルギー普及拡大におけるグリーン電力証書の可能性
	13:00-13:15	中野 塁
ワークフェア政策の評価法の検討−インド農村における雇用保証スキームを通じて−
	13:15-13:30	各務 友規

近藤ゼミ

地域資源としての在来種の保存活動に関する考察−ひょうごの在来種保存会を事例にあげて−
	13:30-13:45	小林 茜
ネパール農村における作物品種選択の背景〜サクー村における稲・バレイショの事例より〜
	13:45-14:00	内藤 敦允
フィンランド・オウル地域における産学官連携活動に関する考察
	14:00-14:15	須藤 舞

坂下ゼミ

都市近郊型中山間農業地域の課題と再建方向に関する考察〜東旭川農協管内米原・瑞穂地区を事例として〜
	14:15-14:30	北村 涼一
有機農産物生産の拡大の可能性に関する考察〜網走管内訓子府町における玉ねぎ有機の会を事例として〜
	14:30-14:45	瀧澤 健太郎
小規模水田地帯の将来的な担い手像とその支援体制に関する考察―厚沢部町と旭川の事例を基に―
	14:45-15:00	竹林 司
  • 【休憩  再開の15:15まで】

朴ゼミ

中国長江流域農村における労働力移動の実態に関する考察〜江蘇省開弦弓村の外来出稼ぎ労働者に焦点を当てて〜
	15:15-15:30	大池 智士
農場継承におけるリリース方式の特徴−足寄町の資産評価の課題を事例として−
	15:30-15:45	大矢 優希
香港における北海道食品輸入の現状と今後の展望〜北海道牛乳を対象に〜
	15:45-16:00	橋場 結里加

坂爪ゼミ

農業大学校専修学校化の生産者教育への影響についての一考察
	16:00-16:15	高田 圭介
農協分割合併の意義とその実現手法〜〜JAするが路の選択〜〜
	16:15-16:30	豊島 真太郎
道内農業金融界における競争〜民間金融機関の参入による活性化〜
	16:30-16:45	福地 由洋

学科長 講評 16:45〜


アクセス数: 4527 人


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2012-01-25 (水) 18:10:34 (4475d)