アクター連絡会
テーマ
シリーズ学習会「農作物の育種って何」
手法
学習(講師の講演を聴く)後に参加者同士の意見交換を行い、疑問点を出し合った上で、講師と参加者間で質疑応答を繰り返す。
対象
札幌消費者協会食味テスターさん、同協会食と健康を考える会及び招待者
シリーズ学習会1 「遺伝学・育種の四方山話」
日時 | 11月17日(月)12:00~15:15 |
会場 | 農学部中講堂 |
講師 | 農学研究院教授 貴島祐治先生 |
構成 | ランチミーティング 12:00~12:45 学習会付きの対話 13:00~15:15 |
- 講師資料:貴島先生1117
- プログラム:1117シリーズ学習会プログラム1
- アンケート集計:記録集NewPJ-1117
シリーズ学習会2 「育種の長い歴史・お豆の話」
日時 | 12月10日(水)12:00~15:15 |
会場 | 農学部中講堂 |
講師 | 農学研究院教授 阿部純先生 |
構成 | ランチミーティング 12:00~12:45 学習会付きの対話 13:00~15:15 |
- 講師資料:阿部先生1210
- プログラム:1210シリーズ学習会プログラム2
- アンケート集計:記録集NewPJ-1210
シリーズ学習会3 ミニフォーラム「GM作物に対する多様な考え方を知る」
日時 | 12月13日(土)12:00~16:00 |
会場 | 農学部大講堂 |
講師 | 農業環境技術研究所主任研究員 芝池博幸先生 |
構成 | ランチミーティング 12:00~12:45 学習会付きの対話 12:50~16:15 |
- 講師資料:芝池先生1213
- プログラム:1213シリーズ学習会プログラム3
- アンケート集計:記録集NewPJ-1213
シリーズ学習会4 「新しい育種技術NBTって何?」
日時 | 2015年1月23日(金)12:00~15:15 |
会場 | 農学部中講堂 |
講師 | 茨城大学農学部教授 立川雅司先生 |
構成 | ランチミーティング 12:00~12:45 学習会付きの対話 13:00~15:15 |
- 講師資料:立川先生0123
- プログラム:0123シリーズ学習会プログラム4
- アンケート集計:記録集NewPJ-0123
キックオフフォーラム
名称 | BSEマルチステークホルダー対話in東京 |
目的 | BSE対策が大きく変更され1年半が経過したいま、この10年間に様々な形 で行われた「BSEリスクコミュニケーション(知識が不確実で、ステークホ ルダーが多い問題)」を各自の視点で振り返ることにより、過去のBSEリス クコミュニケーションが抱えていた問題の諸相を顕にし、将来のBSEリス クコミュニケーションにつながる論点の共有と将来的課題を検討する。 |
日時 | 2015年1月24日(土)10:30~16:00 |
会場 | 独立行政法人科学技術振興機構(JST)東京本部4階会議室 |
規模 | 25人~30人 |
課題3 | 消費者は当初どう動き、さらにどう行動したか。 |
講師 | – |
場の構成 | – |