リスクコミュニケーションって何?

インタビュー集

渡邊雄一郎さん(東京大学大学院総合文化研究科・教授)

インタビュー(2015.04.27)

畠山京子さん(釧路消費者協会・会長)

インタビュー(2015.04.30)

 

 

よろず見聞記

はじめに

春になろうとするのに何を寝ぼけてと思われましょうが、2016年1月1日に、ひとつやってみようと決めたことがあります。それは、本プロジェクトの方向性から大きく逸脱しない限りという前提はあるのですが、あちこちに行って見聞きしたことを「よろず見聞記」として、本プロジェクトのホームページに載せてもらおうという企みです。

世の中には、リスク問題に関する学習会・講演会・意見交換会・ワークショップ・フォーラム・シンポジウム・対話の場(サイエンスカフェを含む)など様々なコミュニケーションの場があり、その主催者も参加者も開催目的も多様です。相互理解の深化という美しい言葉で飾られたりしていても、単なる情報提供やご理解活動だったりすることもあります(自戒をこめて)。中には、合意形成の下準備を意図したものさえあるかもしれません。

筆者の会合への参加姿勢はいたって単純で、自分たちの取り組みの参考にしたいので観察する、というものです。よろず見聞記は、追従や批判ではなく、場作りの実践者として観察に軸足を置き、その構成は「主催者側の展開に即した簡単な概要」と「ささやかな個人的感想」です。なお、感想には筆者の価値観が紛れ込みましょうから、勘案してお読みください。つまり、感想はプロジェクトの公式見解ではなく筆者の個人的見解だということです。

筆者: 吉田省子

 

よろず見聞記-1(2016.01.21)

平成27年度遺伝子組換え技術に関する情報交換会
<分類:情報交換会>

よろず見聞記-2(2016.01.30)

モンサントの世界戦略 十勝が狙われている
<分類:講演会>

よろず見聞記-3(2016.01.31)

サイエンスカフェ 高レベル放射性廃棄物(HLW)の処分について科学技術コミュニケーターが担う役割とは?
<分類:サイエンスカフェ>

よろず見聞記-4(2016.03.20)

地層処分フォーラム ~対話活動のこれからを考える~
<分類:フォーラム>