我々の研究成果として、「A study of lipolysis induced by adjuncts from edible Aspergillus sp. solid culture products on ripened semi-hard cheese」が、The Journal of the Science of Food and Agriculture(IF=4.125, 2021)に1月19日付で受理されました。
3年生研究室分属
11月1日に、池内優季さん、大久保亜姫さん、坂井佑衣さん、松浦大進くん、向山立くん、渡邉創くんの6名が応用食品科学研究室の新メンバーとして分属して、卒論研究を行います。
Napaporn、博士課程進学
英語特別コースのNapaporn Chintagavongseさんが、博士前期課程(修士課程)を終えて、10月1日より博士後期課程に進学しました。
3年間がんばってください。
学会発表
滝口くんが、日本農芸化学会北海道支部第1回学術講演会(7/24、北海道大学)にて発表しました。
演題名:麹添加チーズにおけるランシッド誘発性リパーゼに関する研究
発表者:滝口 颯1、Napaporn Chintagavongse1、玉野孝一2、早川 徹1、若松 純一1、玖村 朗人1 (北大農1、産総研2)
学会発表
学位記授与
コロナの影響で大幅に制限されましたが、研究室単位で学位記の授与を行いました(FB)。
論文受理
我々の研究成果として、Kauserが筆頭著者の「High ZnPP-forming food-grade lactic acid bacteria as a potential substitute for nitrite/nitrate to improve the color of meat products」がMeat Science(IF=3.644: 2019)に2月14日付で受理されました。
論文受理
我々の研究成果で、王くんが筆頭著者の「Water-extractable zinc protoporphyrin IX in Parma ham predominantly exists as complexes with hemoglobin and myoglobin」がFood Bioscience(IF=3.067)に12月24日付で受理されました。
3年生研究室分属
五十嵐直彦くんと山浦 歩さんの2名が、応用食品科学研究室に分属しました。
論文受理
我々の研究成果として、Kauserが筆頭著者の「Lactococcus lactis subsp. cremoris Produces Zinc Protoporphyrin IX Both Aerobically and Anaerobically and Improves the Bright Red Color of Fermented Meat Products」がFoods(IF=4.092)に10月30日付で受理されました。