若松先生、早川先生 台湾畜産試験所 訪問
若松先生と早川先生は、8月1日に台湾行政院農業委員会畜産試験所を訪問し、「日本新類畜禽産品加工技術検討会」で講演と意見交換をしてきました。詳細は研究室Facebookページへ。
若松先生と早川先生は、8月1日に台湾行政院農業委員会畜産試験所を訪問し、「日本新類畜禽産品加工技術検討会」で講演と意見交換をしてきました。詳細は研究室Facebookページへ。
5月19-21日に沖縄で開催される第71回日本栄養・食糧学会のシンポジウムの1つ、「 Meet the World of Meat! ~食肉のおいしさ・機能性・遺伝子制御の新展開~ 」にて、「体を温める食肉、冷やす食肉…
3月29、30日に神戸大学にて開催された第122回日本畜産学会大会において、M1の中原くんと斉藤くんが発表しました。
2017年農芸化学会 京都大会(於:京都女子大)において 3月18日に高橋 勇太郎君が「胆汁酸誘導性未病状態の脱脂乳チーズによる改善作用」 3月19日に細野 誠君が「発酵乳製品用風味強化剤としてのAspergillus …
修士論文研究発表会は2月8日に、卒業論論文研究発表会は2月23日に行われますした。
11月1日から、3年生5名が分属しました(こちら)。 1年余りをかけて、卒業論文研究を行います。
M2の大屋さんと森さんが、 10月29-30日に開催される第46回 日本栄養·食糧学会 北海道支部会の一般講演にて発表しますした。
11月1日から研究室に分属して、卒業論文研究を行う3年生5名が決まりました。 詳細は分属後に!
10月17日に当研究室の助教として、早川 徹先生が着任する予定ですしました。
8月20日に開催される 第二回「食と健康の達人」拠点シンポジウム 北海道の発酵~ワインと食~ にて、「肉の熟成と発酵」という内容で講演されますした。 【日 時】2016年8月20日(土) 10:00-12:30(9:30…