学会発表
2022年9月21日の日本農芸化学会北海道・東北合同支部会(於:北海道大学函館キャンパス)にて川上さん(M1)が口頭発表しました。 演題名:異なる固体培養条件下における麹菌のリパーゼ産生に関する研究 川上 倖奈1、Nap…
2022年9月21日の日本農芸化学会北海道・東北合同支部会(於:北海道大学函館キャンパス)にて川上さん(M1)が口頭発表しました。 演題名:異なる固体培養条件下における麹菌のリパーゼ産生に関する研究 川上 倖奈1、Nap…
令和3年度の学位授与式が執り行われました。本研究室からは、修士2名、学士2名が授与されました。 → FB
2月22日に畜産科学科の卒業論文発表会が行われました。あいにく、オンライン開催となりましたが、五十嵐くんと山浦さんはしっかりと発表していました。 →FB
修士課程2年間の成果について、2月8日に畜産科学ユニット(畜産科学科)で発表会を行いました。コロナの影響で、リモート開催となりましたが、立派に発表していました。阿部さん、岡田さんお疲れ様でした。→FB
コロナの影響でリモート大会となった、日本畜産学会ならびに日本食肉研究会に、Zhaiくん、阿部さん、岡田さんがポスター発表をしました。
コロナの影響で大幅に制限されましたが、研究室単位で学位記の授与を行いました(FB)。
2月19日に、阿部さん、岡田さん、米田くんの卒論発表会が無事に終了しました。FBページ
3年生の研究室分属が決定し、11月1日より研究室に合流します。 宍戸 雄くん、滝口 颯くん、丸岡夏実さん、宮木温香さん、山之内海映さん の5名です。 ➡学生のページを更新しました!
10月12日にアグリフードセンターで、農学部と北海道新聞編集局が開講している、あぐり大学第37回講座「お肉をおいしく長もちさせたい!」が開催されました。 ハム・ソーセージの違いや腐りやすい生肉を長持ちさせるための加工技術…