Facebook AboutMe
応用食品科学研究室
北海道大学大学院農学研究院・農学院・農学部
    • 日本語
    • English
 
コンテンツへスキップ
  • 研究室について
    • 歴史&沿革
    • 歴代教授
    • アグリフードセンター
  • スタッフ&学生
    • 教授 玖村 朗人
    • 助教 早川 徹
    • 学生 他
  • 研究
    • 乳成分ならびに乳由来微生物の利用に関する研究
    • 畜産物由来タンパク質の機能・特性に関する研究
    • 研究業績(玖村)
    • 研究業績(早川)
    • 卒論・修論・博論(応用食品科学)
      • 卒論・修論・博論(旧食肉科学、旧畜産製造学第一講座)
        • 博士論文
        • 修士論文
        • 卒業論文
  • 教育
    • ゼミ(セミナー)
    • ゼミ(セミナー):過去(2017年度~)
  • メンバー募集
    • 大学院生募集
    • 学科移行を検討中の1年生
    • 就職状況
  • アクセス
  • 北大Top
ホーム カテゴリー別アーカイブ "教育" (ページ 7)

カテゴリー: 教育

3年生5名が研究室に分属しました

Admin 2016年11月02日 2017年01月18日研究, 教育

11月1日から、3年生5名が分属しました(こちら)。 1年余りをかけて、卒業論文研究を行います。

Continue reading

大屋さん、森さん 学会発表

Admin 2016年10月23日 2017年07月21日研究, 教育

M2の大屋さんと森さんが、 10月29-30日に開催される第46回 日本栄養·食糧学会 北海道支部会の一般講演にて発表しますした。

Continue reading

研究室分属3年生決定!

Admin 2016年10月19日 2016年10月19日研究, 教育

11月1日から研究室に分属して、卒業論文研究を行う3年生5名が決まりました。 詳細は分属後に!

Continue reading

10月17日に早川先生着任

Admin 2016年09月29日 2016年10月19日研究, 教育, イベント

10月17日に当研究室の助教として、早川 徹先生が着任する予定ですしました。

Continue reading

高橋くん 学生優秀発表賞受賞!

Admin 2016年08月13日 2016年08月17日研究, 教育, イベント

8月6、7日に開催された平成28年度 公益社団法人 日本農芸化学会北海道支部第1回講演会の一般講演において、学生優秀発表賞を受賞しました。

Continue reading

韓国江原大学校サマースクール

Admin 2016年07月15日 2017年01月18日教育, イベント, その他

韓国江原大学校のサマースクールを昨年に引き続き受け入れました。 学部学生男女各2名と先生の5名で来学し、22日まで北大札幌キャンパスと静内研究牧場で行います。 14、15日の乳製品・肉製品の実習を当研究室で担当しました。

Continue reading

新入生

Admin 2016年04月01日 2017年01月18日研究, 教育

研究室に新しく4名の学生さんが来ました。 修士課程に佐藤恵実さん、中原健人くん、フルンくんが、研究生としてMd. Asaduzzamanが合流しました。

Continue reading

研究室統合再編

Admin 2016年04月01日 2016年04月01日研究, 教育, イベント

4月1日、畜産科学科内の研究室再編により、食肉科学研究室と酪農食品科学研究室が統合、再編し、「応用食品科学研究室」と「細胞組織生物学研究室」になりました。

Continue reading

学会発表

Admin 2016年03月14日 2016年03月14日研究, 教育

日本畜産学会第121回大会(3/28-29、日本獣医生命科学大学)にて、大屋桃さん、森綾音さんが発表します。

Continue reading

修論・卒論発表会

Admin 2016年01月25日 2016年03月14日教育

学科全体での修士論文発表会は2月10日、卒論発表会は2月22日の予定です。

Continue reading

«‹56789›»
  • Facebook

    北海道大学 応用食品科学研究室
  • 研究室について
  • スタッフ&学生
  • 研究
  • 教育
  • メンバー募集
  • アクセス
  • 北大Top
応用食品科学研究室
北海道大学大学院農学研究院・農学院・農学部
© Applied Food Science Lab., Hokkaido Univ. 2016
Powered by Nirvana & WordPress.