Graduation Thesis (in Japanese)

学部卒業農学実科


学部卒業

平成26年3月卒業new06-001

  • 鶏肉エキス投与による体熱産生効果に関する研究
  • 亜鉛プロトポルフィリンIX形成に及ぼす筋線維型とpHの影響
  • 共培養下で脂肪細胞が筋細胞に及ぼす影響

平成25年3月卒業

  • ドライエイジング牛肉の高品質化に向けた微生物の探索
  • 亜鉛源としての亜鉛プロトポルフィリンIXの有用性に関する研究
  • 脂肪細胞が骨格筋細胞外マトリックス構造に及ぼす影響
  • 筋細胞共培養下における脂肪細胞の挙動

平成24年3月卒業

  • 新蛍光色素POLARICによる筋細胞および脂肪細胞の染色
  • 食肉タンパク質摂取による体熱産生効果に関する研究
  • 乾塩漬生ハムにおける亜鉛プロトポルフィリンIXの局在に関する研究
  • ドライエイジング牛肉の品質に及ぼす微生物の影響
  • 筋細胞-脂肪細胞共培養系での細胞の増殖・分化様相

平成23年 3月卒業

  • 亜鉛プロトポルフィリンIX形成を促進するサラミ製造法の開発
  • 生理的イオン強度以下におけるミオシンの溶解性に及ぼすpHおよびL-ヒスチジンの影響

平成22年 3月卒業

  • 豚肝臓における亜鉛プロトポルフィリンIXの存在形態に関する研究
  • コラーゲン基質上で培養したデコリン発現抑制筋細胞の挙動
  • ミオスタチンノックダウン細胞の作製とその増殖能
  • 食肉中の亜鉛プロトポルフィリンIX形成に寄与する成分の探索
  • 水溶化ミオシンの加熱ゲル化特性に関する研究

平成21年 3月卒業

  • ミオスタチン誘発性筋萎縮に及ぼすデコリンの影響
  • 豚皮下脂肪前駆細胞の分化に及ぼすミオスタチンとデコリンの影響
  • 亜鉛プロトポルフィリンIXを利用した食肉製品の色調改善に関する研究

平成20年 3月卒業

  • 繊維芽細胞に対するミオスタチンの作用に関する研究
  • パルマハム水抽出液におけるZPPの存在形態に関する研究
  • 羊肉摂取による体熱産生亢進に関する研究

平成19年 3月卒業

  • 筋細胞におけるsiRNAを用いたデコリン発現抑制
  • 食肉・食肉製品におけるプロトポルフィリンIX(PPIX)形成機構に関する研究
  • ミオスタチンとActRIIBの結合に及ぼす細胞外マトリックス分子の影響
  • パルマハム水抽出液におけるZPPの存在形態に関する研究

平成18年 3月卒業

  • 亜臨界水・水熱反応による食肉タンパク質分解に関する研究
  • パルマハムにおける亜鉛プロトポルフィリンIX(ZPP)の分布と含有量に関する研究
  • 骨格筋量規定因子ミオスタチンと糖タンパク質・フィブロネクチンとの相互作用に関する研究
  • 食肉製品の品質評価に関する研究 -形態観察への粘着フィルム法の利用とロースハムの身割れについて-
  • 食肉摂取による食事誘発性産熱の違いに関する研究 -鹿肉、鶏肉、豚肉、鴨肉の場合-

平成17年 3月卒業

  • ラット筋細胞におけるマトリックスメタロプロテアーゼの局在
  • ロースハムの品質不均一性に関する基礎的研究
  • 各種骨格筋中におけるエネルギー産熱関連物質含量の比較

平成16年 3月卒業

  • 廃鶏筋肉からのタンパク質抽出に関する研究
  • 伝統的乾塩漬食肉製品の色素形成機構に関する研究
  • 各種骨格筋中のL-カルニチン含量と筋線維型との関係に関する研究
  • 休止した筋衛星細胞におけるデコリンの発現
  • 加熱に伴う鶏各種骨格筋結合組織の構造変化とテクスチャーとの関連
  • ロースハムの品質不均一性に関する基礎的研究

平成15年 3月卒業

  • Myostatin及びSmall Leucine Rich Proteoglycansの骨格筋における局在
  • 食肉単味製品の結着性に関する研究
  • 鶏各種骨格筋における筋肉内結合組織 -テクスチャーとの関連-
  • 水可溶化ミオシンのATPase活性について
  • 骨格筋筋原線維における太いフィラメント長の均一性に関する研究

平成14年 3月卒業

  • 筋原線維の塩溶性タンパク質の抽出性に関する形態学的研究
  • 亜硝酸塩無添加食肉製品に含まれる亜硝酸イオンの由来に関する研究
  • In Vitroでの筋分化におけるMyostatinおよびDecorinの発現
  • 食肉製品品質改善剤としての単離ミオシンの利用
  • Double muscled beefの筋肉内結合組織構造に関する研究
  • 食肉の加熱に伴う微細構造の変化に関する研究

平成13年 3月卒業

  • 乳用種廃用牛の半腱様筋を利用した肉節の製造  -トレハロースの添加が肉節の品質に及ぼす影響-
  • 衛星細胞の単離・培養法に関する研究
  • 食肉保蔵の新たな方法の開発に関する試み
  • 牛肉カルニチンが培養心筋細胞の脂質代謝におよぼす影響
  • 食肉単味製品の品質に関する基礎的研究
  • 成長に伴う筋衛星細胞の活性化率の変化に関する研究

平成12年 3月卒業

  • 結合組織成分の添加が食肉製品の品質に及ぼす影響
  • 食肉製品の品質に及ぼす非還元性二糖類トレハロースの効果について
  • 食肉の熟成に伴うプロテオグリカンの変化
  • 骨格筋の物理的伸展による衛星細胞の活性化に関する研究
  • 可溶化筋原線維タンパク質の諸性質について

平成11年 3月卒業

  • 鶏肉の熟成に伴うプロテオグリカンの変化
  • 食肉製品に対する結合組織成分の添加効果
  • 肉製品の保水性におよぼす非還元性二糖類トレハロースの影響
  • 筋繊維型による骨格筋衛星細胞の差異について

平成10年 3月卒業

  • 筋原線維形成過程におけるパラトロポミオシンの発現に関する研究
  • 家畜の成長段階および骨格筋の部位による衛星細胞の違いについて
  • 鶏骨格筋筋原線維タンパク質の可溶化に関する研究
  • 骨格筋衛星細胞の活性化機構に関する研究
  • コラーゲンの繊維形成に及ぼす牛骨格筋プロテオグリカンの影響

平成 9年 3月卒業

  • 牛気管粉末の添加がソーセージの品質特性に及ぼす影響
  • 食肉の熟成に伴うZ線の脆弱化について
  • 加熱処理した鶏肉の走査型電子顕微鏡による観察
  • 牛挽肉パティのテクスチャー特性に及ぼす凍結保存の影響
  • パラトロポミオシンの局在移動の至適条件について
  • 熟成中の食肉の非生理的条件下におけるμ-カルパインの活性について

平成 8年 3月卒業

  • 食肉の熟成に伴うZ線の脆弱化とリン脂質の遊離の関係
  • 加熱食肉製品のフレーバーを発現するペプチドの同定について
  • 骨格筋の形成に及ぼす細胞外マトリックス成分の影響
  • 骨格筋の形成と細胞外マトリックスの関係について
  • 鶏肉の熟成に伴う筋肉内結合組織の変化に関する研究

平成 7年 3月卒業

  • 家畜の成長に伴う85 kDaタンパク質の量的変化に関する研究
  • 鶏骨格筋の発生に伴うパラトロポミオシンの発現に関する研究
  • 牛骨格筋からのプロテオグリカンの単離・精製とその性質に関する研究
  • 食肉の熟成に伴うネブリンの変化について

平成 6年 3月卒業

  • 筋原線維に存在する巨大糖鎖について
  • 筋肉内脂肪組織とリポタンパク質との関係
  • ブロイラー肉と地鶏肉の違いについて

平成 5年 3月卒業

  • 牛の成長に伴う筋肉内結合組織コラーゲンの変化
  • 生理的Ca2+濃度下におけるα-コネクチンの構造変化
  • 各種骨格筋におけるコネクチンおよびネブリンの分子量の測定
  • 平滑筋ミオシンの尾部フラグメントの調製に関する研究

平成 4年 3月卒業

  • 各種筋肉におけるパラトロポミオシンの局在
  • 筋原線維Z線の構成物質について
  • 鶏胚の骨格筋に存在する巨大タンパク質650 kDa成分の単離・精製とその性質について

平成 3年 3月卒業

  • 鶏の成長に伴う筋肉タンパク質の変化
  • 死後筋肉におけるIタンパク質の局在移動について
  • 家畜及び骨格筋の種類によるコネクチン分子の差異について

平成 2年 3月卒業

  • 食肉の熟成に伴う弾性タンパク質コネクチンの変化に関する研究
  • 鶏の成長に伴う筋肉タンパク質の変化
  • 平滑筋ミオシンの加熱ゲル化に関する研究

平成元年 3月卒業

  • リゾチームを中心とする添加物の静菌効果
  • 鶏の発生、成長に伴うコネクチンの変化について
  • 食肉の熟成中に起こるパラトロポミオシンの筋原線維内局在移動について
  • 食肉の熟成中に起こるコネクチンの変化に関する研究

昭和63年 3月卒業

  • パラトロポミオシン調製法の改良について
  • 家兎骨格筋ミオシンの酸性ゲルに関する研究
  • 動的粘弾性の測定による家兎骨格筋ミオシン加熱ゲルの分析
  • コネクチン及びネブリンの死後変化

昭和62年 3月卒業

  • 低pH領域における家兎骨格筋の非加熱ゲル形成に関する研究
  • 筋原線維性高分子量蛋白質の死後変化

昭和61年 3月卒業

  • 筋原線維構成蛋白質パラトロポミオシンと他の蛋白質の相互作用について
  • 低イオン濃度下におけるミオシン加熱ゲル形成能に及ぼす保存pHおよび温度の影響

昭和60年 3月卒業

  • NaNO2による塩漬豚肉の風味の改善について
  • ミオシンの加熱によるゲル化に及ぼすSH基化学修飾の影響

昭和59年 3月卒業

  • 低温菌Pseudomonas azotoformans No. 400の蛋白質分解酵素
  • 死後筋肉における遊離Ca2+の定量法
  • 死後筋肉におけるアクチンとミオシン間の相互作用の変化について    -筋原線維のATPase活性を指標として-

昭和58年 3月卒業

  • 低温菌Pseudomonas azotoformans No. 400の蛋白質分解酵素 -特に酵素活性と自己分解に起こるCaイオンの役割ならびに酵素の凝集について-
  • ソーセージの結着性・保水性の向上におよぼすリン酸塩の効果
  • 死後筋肉におけるアクチン-ミオシン間の相互作用の変化
  • 死後筋肉におけるZ線構成蛋白質α-アクチニンの変化

昭和57年 3月卒業

  • 原料肉の調査及び低温貯蔵が筋原線維におよぼす影響について
  • 食肉の熟成に伴うミオシン-アクチン相互作用の変化-ATPase活性を指標として-
  • 低温菌Pseudomonas azotoformans No.400 の蛋白質分解酵素の耐熱性について

昭和56年 3月卒業

  • Z線構成蛋白質の死後変化について
  • 低温菌Ps. azotoformans No. 400の蛋白質分解酵素について -特にDEAE-セルロースによる精製と低温・凍結保存及び加熱による分解について-
  • ソーセージ製造過程における無機ピロリン酸の定量

昭和55年 3月卒業

  • 死後筋肉におけるミオシンとアクチンの相互作用について
  • 弾性たんぱく質コネクチンの死後変化に関する研究
  • 低温菌 Pseudomonas azotoformans No. 400 の蛋白質分解酵素について
  • F-アクチンの熱変性 •無機ピロリン酸の定量法とその肉製品中への適用の検討

昭和54年 3月卒業

  • F-アクチンの熱変性について
  • 塩漬中の収縮性蛋白質の変化 •肉製品における無機ピロリン酸の定量法の検討
  • 低温菌 Ps. azotoformans No. 400の蛋白質分解酵素の安定性
  • 骨格筋における弾性たんぱく質コネクチンの死後変化

昭和53年 3月卒業

  • ソーセージにおけるソルビン酸と加熱の静菌効果
  • 無機ピロ燐酸の定量法の検討      -肉製品中の無機ピロ燐酸の定量との関連において-
  • ソーセージ製造における残存亜硝酸根の挙動について
  • コネクチンの死後変化について
  • 低温菌 Ps.azotoformans No. 400の蛋白質分解酵素 -特に酵素の耐熱性を中心として-
  • 筋原線維の小片化におよぼす成長段階の影響および品種間における筋原線維の小片化の差異
  • 低温菌の耐熱性分布

昭和52年 3月卒業

  • ニワトリの成長段階、品種あるいは血管内カルシウム注射が死後の筋原線維の小片化におよぼす影響

昭和51年 3月卒業

  • 生理的イオン環境下における再構成actomyosinに対するpHと温度の影響
  • 低温菌 Ps. azotoformans No. 400の蛋白分解酵素

昭和50年 3月卒業

  • Pseudomonasu asotoformans No. 400プロテアーゼの生産培地の検討
  • 超沈殿したミオシンBの抽出性の変化について
  • 生理的イオン環境に於けるMyosin Bに対するpH・温度の影響

昭和49年 3月卒業

  • -PCMB処理 -pH8.9 電気泳動によるミオシンeight subunitの構造変化及びATPase活性の変化-
  • 畜肉のミオシン様蛋白質の抽出性に及ぼす温度の影響に関する検討
  • 超沈殿したミオシンBの抽出性の変化について
  • Ps. azotoformans No. 400のプロテアーゼ

昭和48年 3月卒業

  • 市乳の微生物 -空気濾過装置設置後における大腸菌群の調査-
  • グリセリン処理筋より調製したMyofibrilのATPaseにおよぼすpHと温度の影響

昭和47年 3月卒業

  • B. Polymyxaから得た中性Proteaseへの塩とアルコールの影響
  • 死後変化における筋肉構造蛋白質の抽出性
  • Lewis Corey 「Meat and Meat Products」翻訳
  • アミノ酸添加が食肉製品のCured Meat Colourにおよぼす影響について
  • 市乳の微生物 -大腸菌群の二次汚染と分離大腸菌群の性状-
  • 大豆蛋白質11SとミオシンAの加熱による相互反応について

昭和46年 3月卒業

  • 大豆蛋白質11S成分の加熱による凝集性

昭和45年 3月卒業

  • 筋肉の死後硬直における構造蛋白質の抽出性
  • ミオシンサブユニットの熱変性 •凍結及び凍結乾燥によるMyosin Aの変性
  • 海綿状大豆蛋白質利用に関する一考察

昭和44年 3月卒業

  • Heavy Meromyosin の均一性について
  • R.A. Lawrie「Meat Science」翻訳
  • 筋原線維のfragmentation はなぜおこるか
  • 低温菌が生産する菌体外タンパク質分解酵素の精製

昭和43年 3月卒業

  • 個乳CaseinのGenetic variant同定
  • ブリックチーズの熟成過程におけるカゼインの変化について
  • 低温菌の耐熱性とCold Shock
  • L-meromyosin Fraction 1の温度変性
  • 筋肉の死後変化と構造タンパク質の抽出

昭和42年 3月卒業

  • 「ブリックチーズに関する研究」
  • 牛乳中の低殺菌の同定
  • 低温菌の耐熱性
  • ブリックチーズの熟成過程における窒素区分の推移
  • ミオグロビンの極低温における変化
  • 筋肉中のリン酸の定量
  • 鶏胸筋の死後fragmentation

昭和41年 3月卒業

  • 「ネオソルフラン」添加によるウィンナーソーセージの保存中の生菌数の消長
  • AF-2のウィンナーソーセージの保存性に及ぼす影響 -pHの変化を中心として-
  • 低温菌の脂肪分解力について  -Victoria Blue Base Butter Fat Nutrient Agarにおける種々の観察-
  • 低温菌の乳タンパクにおよぼす影響
  • チョコレートミルクの沈殿防止に関する考察
  • ブリックチーズ製造における乳質とスターターの影響
  • 「ブリックチーズの製法に関する研究」
  • ヨーグルト製造条件の検討  (欧米スタイルのヨーグルトへの改良)

昭和40年 3月卒業

  • 異常乳のDEAE-セルロース・クロマトグラフィーによる一考察
  • 牛乳の低温保存における遊離脂肪酸量と好冷菌の脂肪分解について
  • カゼインとβ-ラクトグロブリンの結合性に関する一考察
  • 加糖練乳の濃厚化に対する一考察
  • 好冷菌の乳質に及ぼす影響
  • 凍結及び凍結乾燥並びに糖類及びアルコール類のミオシンに及ぼす影響
  • 家兎骨格筋中のピロリン酸分解酵素精製に関する種々の試み
  • 筋肉蛋白質分解酵素の肉の軟化におよぼす影響
  • ソーセージの製造法に関する一考察

昭和39年 3月卒業

  • Effects of Polyphosphates on the Solubility of Myosin B
  • 低酸度二等乳のカードテンションによる考察
  • カゼインの加熱による二、三の変化
  • クリームの凍結保存中の変化
  • いわゆる“低酸度アルコール不安定乳”のD.E.A.E.セルロースクロマトグラフィーによる考察
  • 肉中ピロリン酸分解酵素の精製及びその性状に関する研究
  • カゼインの加熱による粘度変化について

昭和38年 3月卒業

  • ソーセージの防腐剤を中心とした添加剤の一般的考察
  • 冷凍及び解凍条件が各種蛋白質の抽出性に及ぼす影響に関する研究
  • 北海道に於ける家畜頭数の推移について
  • 肉製品の熱伝達について
  • Broilerの飼育日数による肉質の変化

昭和37年 3月卒業

  • 貯蔵中に起る鶏肉中の遊離アミノ酸の消長
  • DISC ASSAY法による原料乳及び牛乳中の抗生物質の検出について
  • 牛乳のリパーゼに関する研究
  • ブロイラーの解体成績の統計的処理とその検討
  • 原料乳の全固形分、無脂固形分、脂肪含量の季節的変化
  • 筋肉中Pyrophosphataseに関する一考察
  • Canned Corned Beef Hashの製造に関する一考察
  • 市販乳及び生乳中の好熱菌、一般細菌及び好冷菌の分布とその季節的変化の実態調査
  • サワークリーム製造に関する一考察
  • 凍結乳に関する研究
  • ソーセージの熱伝導に関する考察

昭和36年 3月卒業

  • ニコチン酸アマイドが-酸化窒素-ヘモプロテイン形成に及ぼす影響
  • Myosin Aの熱変性がその溶解度に及ぼす影響に関する研究
  • 筋線維からの蛋白質抽出における燐酸塩の効果

昭和35年 3月卒業

  • 潜在性乳房炎中及び正常乳中におけるアルカリ性PHOSPHATASEの定量
  • ブリックチーズの熟成に関する研究
  • Process Cheeseの乳化剤と硬度の関係について
  • 潜在性乳房炎乳におけるProtease活性度の定量
  • Lctobacillus bulgariusStreptococcus thermophilusとの共棲条件について
  • 胡椒中のヘモグロビン対する酸化物質について
  • ヘム及び色素蛋白に及ぼすNiacin amideの効果(特にcured meatの色調に及ぼす効果と関連して)

昭和34年 3月卒業

  • Co60照射による生肉の殺菌効果について

昭和33年 3月卒業

  • ヨーグルト製造工程に於ける大腸菌群の汚染に就いて
  • ヨーグルト製造工程に於ける大腸菌群の汚染に就いて

昭和32年 3月卒業

  • バターの空気含量に就いて
  • 牛乳及び乳製品中のVitamin B2 の定量及び牛乳中のVitamin B2の光線乳酸菌による影響について
  • 酵素添加によるCheese発酵促進について
  • 市乳の大腸菌群による汚染に関する研究
  • 乳蛋白(Casein)の熱変性によるSH基の活性化について
  • 乳房炎乳の乳成分変化に就いて

昭和31年 3月卒業

  • 原料乳汚染実態調査 札幌地区篠路・新琴似方面
  • 原料乳汚染実態調査 浦幌地区
  • “Chemistry of Muscular Contraction” by A. Szemt-Gyorgyi
  • 原料乳汚染実態調査 月形地区

昭和30年 3月卒業

  • Methylene blue testに関する研究
  • イオン交換性合成樹脂利用による脱脂乳よりの塩素の除去について
  • 市販生肉の馬肉鑑別
  • ペニシリン投入による牛乳の防腐効果
  • Resazurin testの研究
  • E.D.T.A.によるバターの酸化防止に関する研究
  • チーズの熟成に及ぼす各種添加物の影響と遊離のアミノ酸について
  • 馬肉鑑別法について
  • 低酸度二等乳及びカルシウム含量に就いて

昭和29年 3月卒業

  • 馬血清のRennet凝固力抑制作用に就いて
  • 牛乳の褐色変化に関する化学的一考察
  • CheeseのVitamin A保存について
  • Lactobacillus bulgaricus 及びStreptococcus lactis中のビタミンCの定量
  • レンニンの精製に就いて

昭和28年 3月卒業

  • Methylen blue還元試験についての一考察
  • 北海道乳業の将来
  • Resazurin Testの研究
  • 馬肉缶詰の鑑別に関する一考察

昭和27年 3月卒業

  • 雄雛の水煮缶詰における硫化水素発生状態と缶の腐食状態についての考察
  • Curing Meatの肉色に関する一考察

昭和26年 3月卒業

  • 硝酸還元バクテリヤの検出  Ice Candy製造に於ける衛生学的考察
  • 肉ノcuringニ於ケルnitrate, nitriteノ混合割合ト肉色ノ関係
  • ライファンのcasingとしての利用価値について
  • Paper Partition Chromatographyの方法
  • 獣肉腐敗初期の迅速簡単なる一鑑別法

昭和25年 3月卒業

  • 肉の可溶性蛋白質に対する一考察 •皮蛋製造に関する一考察

昭和23年 3月卒業

  • 血液に対する亜硝酸塩の作用

昭和22年 3月卒業

  • 血清アルブミンとその利用 •貯蔵用「ドライソーセージ」に関する一考察

 

農学実科

昭和26年 3月卒業

  • 農村地帯を背景とする小規模肉加工場の設計
  • 豚と豚肉の価格に就いて
  • 札幌市に於ける山羊乳の脂肪率及び比重について
  • 皮蛋製造ニ関スル一考察
  • The Book of Butter  Edward Sewall Guthrie, Ph. D(翻訳)
  • 農村に於ける自己消費を主体とせる畜肉加工に就いて
  • 簡易畜肉加工場設計

昭和25年 3月卒業

  • アメリカンチェダーチーズの製造法(翻訳)
  • 大規模肉工場の設計
  • 鶏卵のPIDAN化に関する一実験
  • 肉用仔牛の生産
  • 培養ミルク特にバターミルクの物理的化学的性質に関する要素
  • The Butter Industry second edition Otto F.Hunziker(翻訳)
  • 練乳の衛生 •畜肉加工場設計

昭和24年 3月卒業

  • Lungより醤油の製造について

昭和23年 3月卒業

  • 血液による醤油の製造について
  • 統計上ヨリ見タル養豚界ノ将来
  • Cream量のChurning Time及びOverunnに及ぼす影響について
  • 江別町近郊における二等乳生産量の多い農家の実態に就いて
  • 加糖練乳製造ニ伴フ損失ニ就テ
  • 胃の脱臭及び食用化に就いて
  • 萩伏工場ニ於ケル原料乳ニ就テ
  • 本道ニ於ケルWheyノ利用工業ニ就テ
  • 最近ノ生乳・クリームニ於ケル衛生的方面ト脂肪率ニ就テ
  • 肺臓利用に就いての一考察
  • 工場ニ於ケル牛酪ノOverunnニ就イテ
  • 北海道に於ける乳製品事業に對する一考察
  • 雄初生雛の利用に就て

Comments are closed.