高橋くん 学生優秀発表賞受賞!
8月6、7日に開催された平成28年度 公益社団法人 日本農芸化学会北海道支部第1回講演会の一般講演において、学生優秀発表賞を受賞しました。
8月6、7日に開催された平成28年度 公益社団法人 日本農芸化学会北海道支部第1回講演会の一般講演において、学生優秀発表賞を受賞しました。
高橋勇太郎くんが8月6,7日に開催される「平成28年度 公益社団法人日本農芸化学会北海道支部第1回講演会」の一般講演にて下記演題で発表しますした。 「胆汁酸誘導性病態の発症に及ぼす脱脂乳チーズ摂取の作用」
研究室に新しく4名の学生さんが来ました。 修士課程に佐藤恵実さん、中原健人くん、フルンくんが、研究生としてMd. Asaduzzamanが合流しました。
4月1日、畜産科学科内の研究室再編により、食肉科学研究室と酪農食品科学研究室が統合、再編し、「応用食品科学研究室」と「細胞組織生物学研究室」になりました。
日本畜産学会第121回大会(3/28-29、日本獣医生命科学大学)にて、大屋桃さん、森綾音さんが発表します。
食肉タンパク質の食後の体熱産生能が畜種によって異なり、鶏肉と羊肉タンパク質が高く、甲状腺ホルモンの作用が関与している可能性を示した下記論文が、Journal of Nutritional Science and Vita…
研究室に分属して卒論研究を行う3年生が決定しました。 移行時は旧食肉研究室が7名(女子5名、男子2名)、旧酪農食品科学研究室が6名(男子5名、女子1名)が入りましたが、4月からの応用食品科学研究室は7名(男子5名、女子2…
亜鉛源として亜鉛プロトポルフィリンIX (ZnPP)が高い生物利用能を有するか検討した論文が日本畜産学会報に受理されました。残念ながらヘムのようには、亜鉛の高い生物利用能を示しませんでした。 「亜鉛源としての亜鉛プロトポ…
穏やかな天気で、桜がほぼ満開だった宇都宮、 第119回日本畜産学会では、 近年は知的財産権などの関係で発表風景等の撮影ができなかったので、 勇姿はお伝えできませんが、皆、よく発表できていました。 新年度が始まりましたが、…