見出し文字を指定する
<h1>〜<h6> <h* align="">

 <h1>〜<h6>タグに囲まれた部分は、見出しとして扱われます。
 一般的なブラウザでは、このタグで囲まれた文字は太字で表示され、上と下に1行分の間隔が空いて表示されます。

 <h1>見出しを指定します</h1>
* 見出しを指定するタグには、<h1>〜<h6>までの6種類があります。見出しの重要度は<h1>が一番高く、<h6>が一番低くなります。一般的なブラウザでは、見出しの重要度により文字の大きさが変化します。
* 見出しを指定する場合は、大見出し → 中見出し → 小見出し と、<h1>から順に使用します。
 画像を使う
 画像を見出しとして使用する場合には、次のように記述します。
 <h1><img src="midashi.gif" alt="見出し"></h1>
* <img>タグには、"alt"属性を指定するよう心がけて下さい。
文字の大きさは、スタイルシートで指定できます。文字サイズの変更だけを目的とした使用は、あまり好ましくありません。
<h1>〜<h6>タグ内には、別のブロック要素を入れないようにします。
詳細は、「ブロック要素とインライン要素」のページをご覧下さい。ブロック要素・インライン要素

見出し文字の表示位置を指定する
 <h1>〜<h6>タグに align="" を追加すると、見出し文字の表示位置を指定できます。

 <h1 align="center">見出しを指定します</h1>
align="" left左側に表示
center中央に表示
right右側に表示
justify両端揃えで表示
この属性は、HTML4.01では非推奨とされています。詳細は、「非推奨タグと非推奨属性」のページをご覧下さい。非推奨タグのページへ
この指定内容は、スタイルシートで代替えできます。

 ★ 使用例とブラウザでの表示
使 用 例   ブラウザの表示
大見出しです。
<h1>Home Page の作成</h1>
大見出しです。

Home Page の作成

中見出しです。
<h2>Webデザイン</h2>
中見出しです。

Webデザイン

小見出しです。
<h3>レイアウト</h3>
小見出しです。

レイアウト

最小の見出しです。
<h6>この見出しは、最も小さい文字になります。</h6>
最小の見出しです。
この見出しは、最も小さい文字になります。

関連するページ
CSS スタイルシート横表示位置:水平方向の表示位置を指定する
Utilety Page (参考)非推奨タグ:「非推奨タグと非推奨属性」へ

文字を強調する
<em> <strong>

 文字を強調するときは<em>タグを使い、さらに強調したいときは<strong>タグを使用します。
 一般的なブラウザでは、強調された部分がイタリック体太字で表示されます。

 <em>この部分を強調します</em> … 見た目はイタリック体で表示されます。
 <strong>より強く強調します</strong> … 見た目は太字で表示されます。
文字のスタイルは、スタイルシートで変更できます。
イタリック体(<i>タグ)、太字(<b>タグ)のページは、こちらをご覧下さい。

 ★ 使用例とブラウザでの表示
使 用 例   ブラウザの表示
強調する文字を<em>このように</em>囲みます。<br> 強調する文字をこのように囲みます。
* iタグを使うと<i>このように</i>表示します。 * iタグを使うとこのように表示します。
より強調すると<strong>このように</strong>なります。<br> より強調するとこのようになります。
* bタグを使うと<b>このように</b>表示します。 * bタグを使うとこのように表示します。

関連するページ
HTML タグページ イタリック体:イタリック体にする
HTML タグページ 太字:太字にする
CSS スタイルシートイタリック体:イタリック体にする
CSS スタイルシート太字:文字の太さを指定する

抹消文を指定する
<del> <del cite="" datetime="">

 <del>タグで、それが抹消された部分であることを示すことができます。
 ページを更新する際、削除された部分を明示しておきたい場合に、このタグを使用します。
 一般的なブラウザでは、抹消文を指定した部分に抹消線が引かれます。

 <del>この部分が抹消文です</del>
※ この要素は特殊で、状況によりブロック要素になる場合とインライン要素になる場合があります。
内容にブロック要素を含む場合 … ブロック要素として扱われます。
内容にブロック要素を含まない場合 … インライン要素として扱われます。
詳細は、「ブロック要素とインライン要素」のページをご覧下さい。ブロック要素・インライン要素
このタグに対応していないブラウザにも配慮し、スタイルシートや<s>タグ(<strike>タグ)などと併せて使用して下さい。
<s>タグや<strike>タグは、こちらのページをご覧下さい。

抹消文に関する情報を示す
 <del>タグに cite="" を追加すると、変更に関する情報(変更する際に参考にした文書や、変更理由を説明した文書等)を示すことができます。また、datetime="" を追加すると、変更を行った日時を示すことができます。

 <del cite="example.html" datetime="2011-03-15T00:00:00+09:00">
抹消された部分を示します</del>
cite="" URI参照先の文書を指定
datetime="" YYYY-MM-DDThh:mm:ssTZD変更日時を記述
* 時・分・秒が不明の場合は、「hh:mm:ss」を「00:00:00」と記述します。
* 日本時間の場合は、「TZD(タイムゾーン)」を「+09:00」と記述します。

 ★ 使用例とブラウザでの表示
使 用 例   ブラウザの表示
<del>この部分は抹消しました。</del> この部分は抹消しました。
次の場合はブロック要素になります。
<del><p>
この部分は抹消しました。
</p></del>
次の場合はブロック要素になります。

この部分は抹消しました。

次の場合はインライン要素になります。<br>
<del><strike>
この部分は抹消しました。
</strike></del>
次の場合はインライン要素になります。
この部分は抹消しました。

関連するページ
HTML タグページ 取消し線:取消し線を引く
CSS スタイルシート文字装飾:文字の装飾を指定する
Utilety Page (参考)ブロック要素・インライン要素:「ブロック要素とインライン要素」へ

追加文を指定する
<ins>

 <ins>タグで、それが追加された部分であることを示すことができます。
 ページを更新する際、追加された部分を明示しておきたい場合に、このタグを使用します。
 一般的なブラウザでは、追加文を指定した部分にアンダーラインが引かれます。

 <ins>この部分は後から追加されました</ins>
※ この要素は特殊で、状況によりブロック要素になる場合とインライン要素になる場合があります。
内容にブロック要素を含む場合 … ブロック要素として扱われます。
内容にブロック要素を含まない場合 … インライン要素として扱われます。
詳細は、「ブロック要素とインライン要素」のページをご覧下さい。ブロック要素・インライン要素
このタグに対応していないブラウザにも配慮し、スタイルシートや<u>タグなどと併せて使用して下さい。 <u>タグは、こちらのページをご覧下さい。

追加文に関する情報を示す
 <ins>タグに cite="" を追加すると、変更に関する情報(変更する際に参考にした文書や、変更理由を説明した文書等)を示すことができます。また、datetime="" を追加すると、変更を行った日時を示すことができます。

 <ins cite="example.html" datetime="2011-03-15T00:00:00+09:00">
追加された部分を示します</del>
cite="" URI参照先の文書を指定
datetime="" YYYY-MM-DDThh:mm:ssTZD変更日時を記述
* 時・分・秒が不明の場合は、「hh:mm:ss」を「00:00:00」と記述します。
* 日本時間の場合は、「TZD(タイムゾーン)」を「+09:00」と記述します。

 ★ 使用例とブラウザでの表示
使 用 例   ブラウザの表示
<ins>この部分は後から追加しました。</ins> この部分は後から追加しました。
次の場合はブロック要素になります。
<ins><p>
この部分は後から追加しました。
</p></ins>
次の場合はブロック要素になります。

この部分は後から追加しました。

次の場合はインライン要素になります。<br>
<ins><u>
この部分は後から追加しました。
</u></ins>
次の場合はインライン要素になります。
この部分は後から追加しました。

関連するページ
HTML タグページ アンダーライン:文字の下に線を引く
CSS スタイルシート文字装飾:文字の装飾を指定する
Utilety Page (参考)ブロック要素・インライン要素:「ブロック要素とインライン要素」へ

略語を示す
<abbr> <acronym>

 <abbr>タグで略語を示すことができます。また、<acronym>タグでは頭字語(略語自体がひとつの単語として発音されるもの)を示すことができます。

<abbr>略語を示す</abbr>
<acronym>略語(頭字語)を示す</acronym>
 頭字語の例
 頭字語は、略語自体がひとつの単語として発音されるもので、以下の例はこれに当たります。
NATO(North Atlantic Treaty Organization)
UNESCO(United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization)
 title属性の使用について
 <abbr>タグや<acronym>タグに、title属性を使用すると、省略する前の言葉を示すことができます。
<abbr title="World Wide Web">WWW</abbr>
 一部のブラウザでは、title属性が指定されている場合に限り、この要素内の文字列の下に点線が引かれます(Internet Exp.では点線が引かれません)。

見出し<h1>〜<h6> 強調<em><strong> 抹消文<del>追加文<ins> 略語<abbr><acronym> テキスト・フォント リファレンス へ