地球環境と陸域生態系の相互作用の過去・現在・未来をあなたと探る
|

スタッフ
![]() |
助教・博士(理学) 加藤 知道
研究テーマ: 陸域生態系モデリング、データ同化、生理生態観測、微気象観測、統計資料からのバイオマス量推定 |
![]() |
学術研究員・博士(地球環境科学) 酒井祐慎
研究テーマ: 太陽光誘発クロロフィル蛍光による生態系光合成量推定のための包括的モデルの開発 |
技術補助員 渡邊大樹
研究テーマ: 作物生産性資料の収集とデータ解析 |
学生
![]() |
博士課程1年生(国費留学生・大使館推薦) Wulan (烏蘭: 共生基盤学専攻 生物共生科学講座 陸域生態系モデリング研究室/中国東北師範大学出身)
研究テーマ: SEIB-DGVMによる撹乱が植生種類構成・物質循環に与える影響の解明 |
![]() |
修士課程1年生 水野一樹 (共生基盤学専攻 生物共生科学講座 陸域生態系モデリング研究室/北大農学部森林科学科出身)
研究テーマ: 衛星データによる太陽光誘発クロロフィル蛍光の検出 |
OB
![]() |
H28年度 辻本 克斗 (共生基盤学専攻 生物共生科学講座 陸域生態系モデリング研究室 修士課程/北大農学部農業工学科出身)
研究テーマ: 森林生態系における太陽光誘発クロロフィル蛍光スペクトルの空間分布の解明 現在: 東北大学生命科学研究科 博士課程3年次編入(H29学振DC1) |
![]() |
H27年度 川島 在悟 (環境資源学専攻 地域環境学講座 土地改良学研究室に所属/北大農学部農業工学科出身)
研究テーマ: 過去110年間の気候変動が我が国の水稲収量に及ぼした影響の検証 |
現在、学生さんを大大大募集です。