北方森林学会
http://lab.agr.hokudai.ac.jp/jfs-h/index.php?%BB%D9%C9%F4%CF%C0%CA%B8%BD%B8%2F%C2%E859%B9%E6
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
トップページ
入会案内
大会案内
大会データベース
北方森林研究
北方林業
北方森林学会について
講演会支援
60周年記念出版物
転載許可申請
リンク集
日本森林学会北海道支部論文集第59号
†
表紙
支部規則
まえがき
第59号編集委員会
第59号目次
↑
特別講演 「人工林を広葉樹林へと誘導する」
†
広葉樹林化技術開発への取り組み −目標林型と更新完了基準−. 田内 裕之
北海道における広葉樹林化の可能性. 今 博計
広葉樹林化におけるエゾシカ食害のリスク. 明石 信廣
↑
会員研究発表論文
†
牧野跡地に植栽した樹木の生育について. 棚橋 生子・福地 稔・佐藤 孝弘・真坂 一彦・長坂 有・佐藤 弘和
クリーンラーチ(グイマツ雑種F1)の初期成長と被陰の影響. 宇都木 玄・上村 章・北岡 哲・飛田 博順・黒丸 亮
大規模風倒跡地における風倒木残置と伝統的施業が森林更新初期3年間の遷移に与える影響. 森本 未星・森谷 佳晃・森本 淳子・中村 太士
岩魚沢大面積長期生態系プロットにおける設定後15年目の測定結果. 大川 あゆ子・松井 理生
植栽密度の違いがアカエゾマツ植栽木の初期成長に与える影響. 蓮井 聡・大野 泰之・滝谷 美香・渡辺 一郎・八坂 通泰・石濱 宣夫・中川 宣彦・梅木 清
択伐天然林の更新補助作業の検討−小面積樹冠下地がきと人工根返し処理の翌年の更新状況−. 倉本 惠生・飯田 滋生・真庭 利明・藤岡 裕之・横山 誠二
北海道育種基本区におけるトドマツ精英樹家系の成長と生存率. 田村 明・生方 正俊・那須 仁弥・福田 陽子・西岡 直樹・佐藤 新一・佐藤 亜樹彦・阿部 正信
開放系大気CO2増加(FACE)施設で育成したカンバ類3種のシュートの動態. 伊藤 寛剛・渡辺 誠・毛 巧芝・Eka Novriyanti・上田 龍四郎・高木 健太郎・笹 賀一郎・斎藤 秀之・渋谷 正人・小池 孝良
開放系大気CO2増加(FACE)施設で育成したカンバ類3種の光合成活性. 渡辺 誠・毛 巧芝・Eka Novriyanti・伊藤 寛剛・上田 龍四郎・高木 健太郎・笹 賀一郎・小池 孝良
高CO2および高O3下におけるカンバ類3種の成長. 稲田 直輝・渡辺 誠・ 斎藤 秀之・渋谷 正人・小池 孝良
窒素付加がグイマツ雑種F1の針葉の養分濃度に及ぼす影響. 伊森 允一・毛 巧芝・渡辺 誠・金 容奭・来田 和人・小池 孝良
落葉広葉樹3種の開芽・開葉時期と落葉時の窒素引き戻しの年変動. 飛田 博順・北尾 光俊・丸山 温・北岡 哲・ 上村 章・宇都木 玄
大気CO2濃度の増加がエゾノキヌヤナギの生理特性に与える影響. 北岡 哲・上村 章・飛田 博順・宇都木 玄・丸山 温・宮城 敦子・内宮 博文
ヤナギの種特性とバイオマス生産を睨んだその栽培. 上村 章・北岡 哲・宇都木 玄・飛田 博順・高橋 裕二
北海道における森林樹木の個葉に付着したエアロゾル粒子の観察. 渡邊 陽子・山口 高志・野口 泉・龍田 慎平・渡辺 誠・小池 孝良・北岡 哲・上村 章・久保田 康行・渡邊 忠・黒田 克史
東神楽町のカラマツ類新植造林地におけるマイマイガによる被害発生事例. 石濱 宣夫・八坂 通泰・大野 泰之・蓮井 聡・中川 昌彦・滝谷 美香
寿都半島風衝地に成立中のブナ・ミズナラ混生林の構造と土壌. 春木 雅寛・板垣 恒夫・松本 誠
野幌国有林のトドマツ林におけるマウンド内部の土壌の理化学性. 三好 祐司・川久保 恵理・山東 豪・春木 雅寛
北方針広混交林流域における森林施業が溶存鉄およびDOCの渓流流出に与える影響. 鈴木 耕平・佐藤 冬樹・柴田 英昭・早柏 慎太郎・上村 達哉・工藤 真理子・笹 賀一郎
肥培処理を行ったウダイカンバ林の有機物層と中型土壌動物群集の関係. 末次 直樹・相澤 州平・阪田 場、司・伊藤 江利子・小池 孝良
フェラーバンチャとクローラカート型集材装置による風倒被害木の処理作業事例. 木幡 靖夫・菅野 正人・寺田 文子・佐々木 尚三・高橋 正義・上村 巧・小泉 章夫・川崎 智資・佐藤 周作・伊藤 伸哉
寿都半島における北限ブナ植生ラインと林相について. 板垣 恒夫・春木 雅寛・松本 誠
天然林卓抜作業に伴う残存木の損傷と稚幼樹の消失・発生 -東京大学北海道演習林51林班の事例-. 高橋 功一・福士 憲司・小池 征寛・犬飼 慎也・算用子 麻未・尾張 敏章
林地残材の現地チップ化システムの経済性・エネルギー収支比(EPR)の検討. 酒井 明香・八坂 通泰・渡辺 一郎
エゾマツ人工林の成長予測. 石橋 聡・高橋 正義・佐々木 尚三
林分施業法の選木技術 -エゾマツ ・トドマツ・シナノキ・イタヤカエデの混交林の事例- 尾張 敏章・犬飼 浩・福士 憲司・小池 征寛・犬飼 慎也・算用子 麻未・高橋 功一・美濃羽 靖
東京大学北海道演習林の中標高域における卓抜施業林と保存林の林分構造. 犬飼 浩・福士 憲司・小池 征寛・高橋 功一・算用子 麻未・尾張 敏章
十勝管内における造林未済地発生の要因解析. 菅野 正人・今 博計・寺田 文子
「森林・林業の再生に向けた改革の姿」に対する意見. 石井 寛
市場における山菜取引の実態について -札幌市中央卸売市場を例に- . 高橋 正義・松浦 俊也
素材の国内交流に伴う移動距離の動向とその決定要因. 鳴瀬 拓也
市民参加型生物多様性調査の一例 -ピットホールトラップによるオサムシ科甲虫捕獲調査- . 上田 章
摩周湖周辺の樹木衰退について大気環境からの要因検討. 山口 高志・野口 泉・久保島 康行・渡邊 忠
北海道の天然林内における多孔菌類の多様性・群集構造の林内粗大有機物の影響. 山口 岳広・飯田 磁生・石橋 聡
ブナとミズナラ幼樹の処理2年目における誘導防御の経時変化. 青山 千穂・小池 孝良
森林施業後の林床被覆の違いが表土流出に及ぼす影響. 長坂 有・今 博計・長坂 晶子・棚橋 生子・佐藤 弘和
生態系および魚つき林としての河畔林の間引き手法について. 斎藤 新一郎
↑
第59回 日本森林学会北海道支部大会総会報告
†
第59回 日本森林学会北海道支部大会総会報告
機関会員・賛助会員
北海道支部役員
添付ファイル:
59_000-0-1.pdf
854件
[
詳細
]
59_000-0-2.pdf
698件
[
詳細
]
59_000-0-3.pdf
651件
[
詳細
]
59_000-0-4.pdf
675件
[
詳細
]
59_000-1-1.pdf
747件
[
詳細
]
59_000-1-2.pdf
735件
[
詳細
]
59_000-1-3.pdf
1049件
[
詳細
]
59_001-002.pdf
1377件
[
詳細
]
59_003-004.pdf
830件
[
詳細
]
59_005-008.pdf
1623件
[
詳細
]
59_009-011.pdf
1005件
[
詳細
]
59_013-015.pdf
1101件
[
詳細
]
59_017-020.pdf
1141件
[
詳細
]
59_021-024.pdf
848件
[
詳細
]
59_025-026.pdf
1089件
[
詳細
]
59_027-030.pdf
1119件
[
詳細
]
59_031-034.pdf
877件
[
詳細
]
59_035-038.pdf
717件
[
詳細
]
59_039-040.pdf
792件
[
詳細
]
59_041-044.pdf
829件
[
詳細
]
59_045-048.pdf
825件
[
詳細
]
59_049-052.pdf
915件
[
詳細
]
59_053-054.pdf
717件
[
詳細
]
59_055-056.pdf
1035件
[
詳細
]
59_057-058.pdf
1089件
[
詳細
]
59_059-062.pdf
1028件
[
詳細
]
59_063-066.pdf
840件
[
詳細
]
59_067-070.pdf
962件
[
詳細
]
59_071-073.pdf
818件
[
詳細
]
59_075-078.pdf
758件
[
詳細
]
59_079-082.pdf
1283件
[
詳細
]
59_083-086.pdf
867件
[
詳細
]
59_087-090.pdf
899件
[
詳細
]
59_091-094.pdf
997件
[
詳細
]
59_095-098.pdf
1314件
[
詳細
]
59_099-102.pdf
1193件
[
詳細
]
59_103-106.pdf
819件
[
詳細
]
59_107-108.pdf
987件
[
詳細
]
59_109-112.pdf
1523件
[
詳細
]
59_113-116.pdf
3790件
[
詳細
]
59_117-120.pdf
958件
[
詳細
]
59_121-124.pdf
1309件
[
詳細
]
59_125-126.pdf
988件
[
詳細
]
59_127-131.pdf
1551件
[
詳細
]
59_133-136.pdf
1219件
[
詳細
]
59_137-139.pdf
949件
[
詳細
]
59_141-144.pdf
1012件
[
詳細
]
59_145-154.pdf
647件
[
詳細
]
59_155.pdf
681件
[
詳細
]
59_156.pdf
626件
[
詳細
]
Last-modified: 2012-04-20 (金) 21:17:45 (4246d)
Link:
支部論文集
(1217d)