2023年度 | |
小川 智之 | 振動を利用した合板の弾性係数の非破壊測定と試験体形状の影響 |
斧本 みどり | 2面せん断木ねじ接合における降伏耐力の推定 |
永田 昌丈 | 鋼板挿入ドリフトピン接合による梁部材の縦継性能 |
堀川 拓央 | 木材の腐朽劣化が斜め打ちした木ネジの引抜き抵抗に及ぼす影響 |
山田 真希 | 合板の繊維方向に対して斜めに挿入接着した木ダボ接合部の性能 |
岡本 涼太郎(MC) | 道産カラマツCLTを床版に用いた林道橋の載荷試験 |
古井戸 宥樹(MC) | 単板の熱圧縮処理条件とLVLの振動特性の関係 |
2022年度 | |
奥田 裕紀 | 曲げ加工が木材の変形性能に及ぼす効果 |
羽田野 早耶 | 真空プレスを用いたCLTの製造方法の検討 |
土生川 友香 | ビニールハウスを用いた木材乾燥法の可能性 |
堀越 健太郎 | 湾曲LVLの曲率半径が強度性能に与える影響 |
北村 文香(MC) | 鋼板挿入ドリフトピン式モーメント抵抗型柱脚接合部の耐力評価 |
下川 亮太(MC) | 長ビスによる積層と木ダボによる縦継を用いた組立梁の曲げ性能評価 |
豊田 真慧(MC) | 北海道早来産カラマツ造林木の材質調査および樹幹半径方向の材質変動について |
2021年度 | |
岡本 涼太郎 | CLT床板を用いた林道橋の補修設計と解析 |
大學 由依 | プレストレスを与えた道産材の曲げ加工性 |
古井戸 宥樹 | シラカンバ複合LVLの強度性能評価 |
枡田 孝太 | 木ダボ接合によるアーチ構造の特性と小屋屋根への応用 |
太田 萌香(MC) | ツーバイ材を用いたログ耐力壁のせん断耐力性能評価 |
小林 玲陽(MC) | スカーフジョイントによる5層CLTの二次接合部の曲げ性能 |
関根 啓人(MC) | 雨龍研究林における広葉樹6樹種の成長と材質-広葉樹造林の可能性を探る |
本宮 由美子(MC) | LSBを用いたCLT接合部の力学的検討 |
上田 麟太郎(DC) | 既存木造住宅の劣化時残存性能と耐震補強方法に関する研究(※要約版) |
2020年度 | |
池田 奈穂 | 中国古来の木組技術「虹橋」の構造特性と木造建築への応用 |
北村 文香 | 鋼板複数枚挿入型ドリフトピン接合のせん断耐力の評価 |
下川 亮太 | 炭素繊維強化プラスチックシートを用いた木質ハイブリッド梁の曲げ性能 |
豊田 真慧 | 札幌研究林の道路工事に伴う伐採樹木の引き倒し試験と利用 |
森川 瑞穂 | 未利用道産材の曲げ木への適用可能性 |
上野 太暉(MC) | マイクロレーザーインサイジング処理を行ったトドマツへの接着剤の浸透度合いとせん断強度の関係 |
大塚 広介(MC) | ニセアカシアへのベッコウタケ菌害の経年変化とその根返り耐力への影響 |
古舘 匠(MC) | 木造橋の耐久性評価と高欄改修設計の検討 |
2019年度 | |
井上 真吾 | FEM 解析を用いた木造桁橋の改修設計と高欄構造の検討 |
小林 玲陽 | CLT 同士のスカーフジョイントによる二次接合の曲げ性能 |
関根 啓人 | 雨龍研究林における広葉樹造林木の生育と材質 |
本宮 由美子 | 被覆処理によるCLT の耐水性評価に関する実験的検討 |
岡本 優希(MC) | ニセアカシアの床材としての性能評価 |
2018年度 | |
上野 太暉 | 樹種別にみた接着剤の浸透深さの違い |
大塚 広介 | ニセアカシア菌害木における根返り耐力の評価方法の検討 |
勝又 遥菜 | 木ダボで縦継ぎした2×4材の曲げ強さ |
中 美紗登 | 収縮接着接合のrustic furnitureへの適用 |
古舘 匠 | モーメント抵抗型鋼板挿入ドリフトピン接合のモーメント - 変形角特性の評価 |
上田 麟太郎(MC) | 腐朽が生じた木材における接合部性能の変化 |
須賀 雅人(MC) | 鋼板挿入型ドリフトピン接合部の仮動的応答を考慮した耐力評価 |
髙梨 隆也(DC) | 腐朽環境下における木質構造物の機械的接合部の性能評価 |
2017年度 | |
岡本 優希 | 未利用広葉樹の基礎材質 |
小野 祐司 | ニセアカシア緑化木の耐風性評価-菌害調査、樹幹の抗力係数- |
古谷 麻衣 | 道産CLTを用いたボルト接合のせん断性能 |
山越 直樹 | CLTの鋼板添え板ビス接合におけるせん断耐力の推定 |
和田 今日子 | 腐朽トドマツの圧縮・部分圧縮破壊形状 |
川合 慶拓(MC) | 道産材を使ったCLTの直交層構成が面外せん断強度に及ぼす影響 |
川村 浩勝(MC) | 製材およびCLTを用いた鋼板添え板ロングビス斜め打ち接合のせん断耐力の評価 |
中谷 一枝(MC) | 野外実験で求めた樹木の抗力係数評価法の検討 |
濱口 広熙(MC) | 金輪継ぎを適用したトドマツ柱の強度性能評価 |
2016年度 | |
生駒 勇二 | 北大構内のニセアカシアにおけるベッコウタケの発生状況と根返り耐力への影響 |
上田 麟太郎 | 木材に美観上適した塗装の評価方法に関する予備的検討 |
小松 春奈 | 腐朽したトドマツCLT における菌糸の伸長状態 |
須賀 雅人 | 空沼小屋の耐震・耐風性能評価と補強方法の検討 |
坂東 克起 | グイマツ雑種F1への窒素付加が及ぼす材質への影響 |
齋藤 のぞみ(MC) | 木材の部分横圧縮における内部欠損の影響 |
佐野 晃基(MC) | 枠組壁工法開口壁における面材形状によるせん断挙動の変化 |
蓮佛 喬(MC) | 木材の収縮による圧締圧が丸ほぞ接着接合の引抜き性能に与える影響 |
2015年度 | |
川村 浩勝 | CLTを用いた鋼板2枚挿入型接合のせん断耐力の評価 |
中谷 一枝 | 緑化木の抗力係数の評価法 |
濱口 広熙 | 既存伝統木造建築物の3次元フレームモデル解析 |
増子 翔一 | 野外実験によって測定したカラマツ成木の抗力係数 |
山田 南美 | 土壁のせん断性能が伝統的木造建築物の耐震診断に与える影響 |
北原 岳明(MC) | 長ほぞ込栓接合の引抜挙動における木栓の樹種特性の影響 |
日置 絵里香(MC) | 樹幹ヤング率の非破壊評価法の検討 |
2014年度 | |
斎藤 のぞみ | 内部腐朽した木材の部分横圧縮性能 |
佐野 晃基 | 枠組み壁工法開口壁における縦枠材の水分変化がせん断性能に及ぼす影響 |
蓮佛 喬 | 木材の収縮を圧縮に用いた丸ほぞ接合の引抜き性能 |
飯田 百合子(MC) | 北海道地域に適した木造住宅の構造的検討 |
菅野 勇太郎(MC) | 腐朽が生じたボルト接合部のせん断性能変化と非破壊評価 |
2013年度 | |
北原 岳明 | 長ほぞ込栓接合の引き抜き性能に及ぼす木栓に用いる樹種の影響 |
橋本 光 | トドマツ・カラマツ造林木の未成熟材の粘り強さ |
日置 絵里香 | 造林木の樹幹ヤング率の非破壊評価法の比較 - 静荷重方式、死荷重方式、応力波伝播速度試験 |
丸田 潤 | 道産人工林材の建築利用に関わる諸課題と展望 |
片山 知実(MC) | 西洋下見板を使用した歴史的木造建築物の耐震補強 (付録) |
高梨 隆也(MC) | 引抜き型釘接合における腐朽と釘発錆の定量評価 |
橋本 泰治(MC) | 北海道における地域材を用いた公共建築物木造化の現状と課題 |
藤田 歩(MC) | 緑化木樹種の樹形による耐風性の評価 |
2012年度 | |
飯田 百合子 | スギ集成パネルを使用した床組の面内せん断性能について |
清水 美里 | 屋上緑化木の抗力係数の現場測定 |
菅野 勇太郎 | 腐朽が生じたボルト接合部の劣化診断及びせん断性能の関係 |
松下 智史 | インドネシアで市販されている製材の強度性能 |
小出 智也(MC) | インドネシアで植栽された Shorea balangeran 若齢木の利用材質 |
佃 猛司(MC) | グリーンウッドワークにおける丸ほぞ収縮接合の性能評価 |
冨高 亮介(MC) | 枠組壁工法用製材を用いた開口耐力フレームの水平せん断性能 |
原田 崇志(MC) | 縦枠材にかかる鉛直荷重が枠組壁工法耐力壁のせん断変形に及ぼす影響 |
原田 蘭(MC) | 乾湿繰返しがほぞ接合の引抜強度に及ぼす影響 |
細谷 信二(MC) | 動線重要度を考慮した都市緑化木の管理方針の検討 |
2011年度 | |
片山 知実 | カトリック北一条教会の耐力壁に関する研究 |
河波 純平 | ほぞの引き抜き性能に及ぼすくさび角度の影響 |
高梨 隆也 | 釘接合部の劣化が引抜き抵抗力へ及ぼす影響 |
橋本 泰治 | 公共建築物の木造化推進に向けた道内の建物実態調査 |
藤田 歩 | ハルニレ立木のサイズと幹折れ耐力の関係 |
今井 悟(MC) | 釘面圧力を受けた木材の緩和挙動に関する考察 |
菊地 恭平(MC) | 道産トドマツ高温乾燥材を用いた釘接合性能の検討 |
関矢 陽(MC) | カラマツ立木の根鉢剛性に及ぼす降雨の影響 |
中川 新(MC) | 木材の標準試験体のヤング率測定法の比較 |
オクム ゴードン ワニャマ(DC) | Effective Lateral Rasistance of Combined Timber Joints(複合型木材接合部の有効せん断耐力) |
2010年度 | |
佃 猛司 | 風倒木処理における“はねかえり”危険度評価に関する考察 |
冨高 亮介 | 鋼管を用いた木製遊具柱脚接合部の水平抵抗評価 |
原田 崇志 | 縦枠材の曲げ性能に関する補修方法の影響 |
細谷 信二 | 滞在強度を用いた風倒木による人的被害危険度評価の試み |
石原 亘(MC) | 褐色腐朽がブロックせん断強度に及ぼす影響 |
重本 洋介(MC) | 繊維直交加力を受ける複数本釘接合部の1面せん断性能評価 |
2009年度 | |
井上 雅史 | レジストグラフを用いた樹幹内部の密度分布推定に及ぼす含水率などの影響 |
菊池 恭平 | 縦枠材の接合剛性および強度の変化がドア型開口壁のせん断性能に与える影響 |
副田 賢介 | 釘接合部のせん断耐力に及ぼす初期打ち込み条件の影響 |
原田 蘭 | 不整断面梁の曲げ剛性と曲げ破壊係数の評価 |
2008年度 | |
石原 亘 | トドマツ高温乾燥材における腐朽によるせん断強度の変化 |
重本 洋介 | 耐力壁への道産カラマツ間伐材利用の可能性 |
関谷 陽 | クマイザサ稈の力学的性質 -曲げヤング率と引張強さ- |
吉田 健介 | 椅子仕口における楕円ほぞの性能 |
池田 啓輔(MC) | 緑化木の幹折れ危険度診断 |
櫻井 義久(MC) | 木質構造における機械的接合部の履歴特性 |
本山 淳一(MC) | 野外実験による樹木抗力係数の推定 (付録) |
オクム ゴードン ワニャマ(MC) | Effects of joint member wood density on the formance of mortise and tenon joints |
2007年度 | |
熊谷 隆宏 | 道産材を用いた構造部材及び集成材の断面寸法別必要資源量 |
澤井 美佳 | 家具仕口における竹串接合の可能性 |
古松 朋子 | 構造用木質面材を用いた釘接合部の引き抜き耐力 |
本田 康輔 | 釘の打ち込み長がせん断耐力に与える影響 |
寺西 真隆(MC) | 広葉樹材の強度材質指標 |
2006年度 | |
井伊 孝徳 | 木ダボ接合仕口の割裂破壊を防止する補強法 |
池田 啓輔 | 立木の木部断面形状の非破壊推定法の検討 |
桜井 義久 | 縦振動法による木質壁構造および接合部の剛性予測 |
本山 淳一 | 風を受ける樹木のたわみから抗力係数を推定する |
高橋 優介(MC) | 木ダボ接合の軸組壁体への適用 |
本間 智恵美(MC) | 既存木造住宅の劣化した壁体の耐震補強に関する研究 |
武藤 吾一(MC) | 北海道産アオダモのバット材としての材質評価 |
2005年度 | |
寺西 真隆 | 緑化木樹種の材質特性 |
西尾 仁志 | 木材における座金のめり込み性能 |
前田 美由紀 | 幼樹材(広葉樹)の収縮特性 |
福本 佳子(MC) | リグニンを接着剤として使用したMDFの作製とその力学的性質 |
2004年度 | |
高橋 優介 | 木ダボ接合の軸組構造材仕口への適用 |
武藤 吾一 | アオダモのバット材としての利用特性と産地間差 |
田戸岡 尚樹(MC) | スギ樹幹内における材質変動の分析 |
堀江 和美(DC) | 木質構造限界状態設計法に関する基礎的研究 |
2003年度 | |
尾形 直樹 | 尿素樹脂接着剤の接着性能に及ぼす硬化剤量の影響 |
雛元 弘二 | 木ダボ接合の引抜性能-ダボ材樹種の影響 |
福本 佳子 | 幼樹材の利用材質 |
名村 佳代子(MC) | 在来軸組構法におけるアンカーボルト接合部のせん断性能 |
2002年度 | |
明仁 浩一郎 | 北大構内の竪穴住居跡の上屋構造 |
田戸岡 尚樹 | スギ樹幹内の強度特性分布 |
畑内 智美 | 木ダボ接合の引抜性能 -樹種の影響- |
三浦 明子 | 腐朽をもつポプラの耐風性の評価 |
木村 岳郎(MC) | ログハウス壁のせん断耐力性能評価 |
深谷 俊宏(MC) | 木質廃棄物の再資源化に関する研究 -廃木材輸送効率化を中心として- |
矢永 国良(DC) | 面材釘打ち耐力壁の性能評価法に関する研究 |
Dansoh Anim Boanyo(DC) | 住宅用バットジョイント集成梁の曲げ耐力と剛性 |
2001年度 | |
北川 美穂 | カラマツの材質指標としての密度の分布特性 |
名村 佳代子 | 木造住宅のアンカーボルト接合耐力 |
藤森 理恵 | 木造軸組構法における部材断面を決定するためのスパン表の作成 |
中飯 栄一(MC) | 多用途型道内産構造用材の生産システム開発に関する研究 |
持田 立男(MC) | 面材釘接合部の端縁距離が接合耐力に及ぼす影響 |
2000年度 | |
木村 岳朗 | 先孔クリアランスがドリフトピンの一面せん断性能に与える影響 |
丹所 俊博 | 道産針葉樹製材の乾燥と集成加工-構造材生産システムの合理化を目指して- |
野村 充 | あなたの家は大丈夫?-木造住宅の構造体力と性能表示 |
野田 康信 | 採光性の高い居住空間を求めて-木質閉合ラーメンの可能性- |
深谷 俊宏 | 木材の有効利用と再資源化に関する課題 |
金丸 直樹(MC) | 木材の部分圧縮特性 |
山口 智(MC) | 林内斜面における除間伐材製雪圧緩和杭の設計と施工 |
1999年度 | |
飯塚 晃子 | 北海道地方における木造住宅の耐震性能 -実際の施工例から- |
北守 顕久 | 木材の部分圧縮に及ぼす寸法の影響 |
高島 和之 | 木質閉合ラーメンの水平剪断耐力性能 |
中飯 栄一 | 低質材を利用するための木材梁の断面設計法 |
持田 立男 | 角度付きフィンガージョイントの曲げ性能の比較 |
片桐 絵美(MC) | 枠組壁工法用製材を用いた木造ラーメンの設計 |
矢永 国良(MC) | 面材釘打ち耐力壁の信頼性設計 |
Dansoh Anim Boanyo(MC) | バットジョイントラミナによる集成材の性能 |
1998年度 | |
石丸 誠 | シルバ亭改修の設計と施工 |
金丸 直樹 | 有節材の曲げにおける歪み分布 |
新田 亜希 | 柱脚金物を用いた柱-土台接合部の耐力特性 |
山口 智 | 林内斜面での雪圧緩和杭の検討と施工 -除間伐材利用の試み- |
木村 潤(MC) | 木材の縦振動波形特性と強度性能 |
藤田 京里(MC) | 筋かい軸組の剪断耐力特性 |
1997年度 | |
加藤 泰世 | トドマツ集成材に関する研究 -断面構成による強度変化- |
1996年度 | |
石橋 仁 | 丸太組構法による耐力壁の剪断耐力性能 -奥尻島ログハウス奮闘記- |
伊藤 広雄 | 各種構造用木質面材の強度性能 |
木村 潤 | 道産スギ材の剛性及び強度 |
藤田 京里 | 構造用木質面材の釘接合性能 -釘の形状が及ぼす影響- |
牧野 徹 | ガセット挿入型コーナージョイントの強度性能 |
大友 隆史(MC) | 一様曲げモーメントを受ける鋼板挿入型ドリフトピン接合部の変形、耐力性能 |
張 沛文(MC) | 構造用木質面材の釘接合性能 |
若島 嘉朗(DC) | 繰り返し負荷を受ける釘接合部の耐力解析 |
1995年度 | |
入江 康孝 | 各種構造用木質面材の強度性能 |
小川 良輔 | 縦振動波形を考慮した木材の強度予測 |
田中 康子 | カラマツ枝材の材質に関する研究 -密度、含水率、曲げヤング係数- |
古田 直之 | 交差重ね合わせ接着接合による木製椅子フレームの強度性能 |
竹谷 充博 | 60度傾斜フィンガージョイントと垂直フィンガージョイントの曲げ性能比較 |
島田 沢彦(MC) | 釘打ち合板ガセット接合部の変形性能に及ぼす部材端接触の影響 |
1994年度 | |
大友 隆史 | 木製椅子フレームの強度的性質 -積層する板の厚さを変えた場合- |
柴田 和佳 | 傾斜フィンガージョイントの曲げ性能 |
田辺 岳生 | 縦振動法を用いた木材の強度評価 |
土橋 英亮 | 林業機械用枝払い刃の刃先形状に関する研究 |
内藤 克幸 | 有節材における節と区間ヤング係数の相関 |
松井 雄紀 | 枝材の強度に関する基礎的研究 -曲げヤング係数から見て- |
1993年度 | |
伊藤 貢生 | 北方型木造住宅の気密性能及び遮音性能 -気密性能- |
斎藤 隆 | 木製遊具の超音波による劣化診断と強度の関係 |
崎山 雅範 | カラマツの繊維傾斜と丸太材の捩れ及び強度 |
笹山 秀博 | CN50釘を用いた構造用材の釘面圧試験 |
高橋 雅己 | 北方型木造住宅の気密性能及び遮音性能 -遮音性能- |
玉川 恭代 | 酸処理による木材の強度低下 |
早川 昌宏 | 打撃音のパターン分析による木製遊具の劣化診断 |
1992年度 | |
大橋 義徳 | 204材を用いた山形ラーメンによる小規模建物の試作 |
島田 沢彦 | 合板ガセット接合による木造山形ラーメンの変形性状 |
西尾 幸生 | 可動間仕切壁の音響透過損失について |
藤野 知明 | 椅子フレームにおける貫の効果的位置について |
具 滋民(MC) | 有節ラミナの区間ヤング係数の接着による変化 |
戸田 正彦(MC) | 縦振動による木材の動的弾性係数の測定 |
松本 和茂(MC) | 交差重ね合わせ接着法により作製した椅子フレームの性能と貫の効果に関する研究 |
若島 嘉朗(MC) | 繰り返し負荷を受ける釘接合部の耐力解析 |
1991年度 | |
小関 真琴 | 釘接合部のヒステリシス挙動に関する基礎的研究 |
笹山 学 | エクステリアウッドの腐朽と強度との関係 |
田中 充 | FJ挽板の安全曲率半径について -トドマツ20㎜厚挽板の場合- |
野村 佳宏 | トドマツ有節材のヤング係数 |
高田 克彦(DC) | 樹幹ヤング係数によるカラマツ林木の評価 |
1990年度 | |
安藤 剛 | 重ね合わせ接着接合材の剛性と強度 |
安藤 康光 | 釘接合部の耐力と破壊形態 |
杉山 祐一郎 | 立木の樹幹ヤング係数 -継続測定によるヤング係数の変化- |
戸田 正彦 | 木製格子パネルの吸音特性について |
松本 和茂 | 交差重ね合わせ接着接合工法による椅子フレームの作製と貫の効果 |
若島 嘉朗 | 繰り返し負荷を受ける釘接合の性能 |
1989年度 | |
大瀧 健 | 熱盤乾燥材の強度及び接合性能 |
白石 誠 | 立木の樹幹ヤング係数 -カラマツ精英樹クローンその他の結果- |
高橋 礼 | 構造用材のボルト接合耐力に関する基礎試験 |
村川 知照 | 定山渓産カラマツ材の剛性と強度 |
山内 達也 | 釘接合耐力に及ぼす釘打条件の影響 |
米子 智裕 | 熱盤乾燥の条件設定 |
沈 相魯(DC) | カラマツの性質と有効利用に関する基礎的研究 |
1988年度 | |
奥住 清隆 | ウエハーボードの強度性能 |
尾崎 繁樹 | 新型フィンガージョイントの強度性能(針葉樹材) |
久保 英之 | カラマツ交配組合せ能力検定林における樹幹ヤング係数 |
高桑 智之 | 新型フィンガージョイントの強度性能(広葉樹材) |
筑井 直樹 | 木材のボルト及びドリフトピン接合試験 |
宮崎 成行 | 北海道産広葉樹の材質に関する研究 |
高田 克彦(MC) | カラマツ生立木のクローン間における材質評価 |
1987年度 | |
新保 拓也 | 構造用材のボルト面圧強度試験 |
清野 新一 | フィンガージョイント接合によるテーパー部材山形ラーメンの剛性と強度-Insertを用いた場合- |
渡辺 誠二 | 夕張産カエデ属とヤチダモの生長経過と容積密度 |
松下 良男 | 夕張産カエデ属とヤチダモの材質の研究 |
安田 博之 | 夕張産カエデ属とヤチダモの材質に関する研究 -曲げ・捩り・圧縮- |
1986年度 | |
内田 修 | フィンガージョイント接合によるテーパー部材山形ラーメンの剛性と強度 |
伊東 誠 | フィンガージョイント接合によるテーパー部材山形ラーメンの剛性と強度-Filletの効果について- |
関 直明 | 釘打ち合板ガセット接合工法による木造山形ラーメンの変形性状 |
高田 克彦 | カラマツ造林木の立木曲げ試験による材質評価 |
高山 治 | トドマツ間伐丸太によるI型梁の強度性能 |
平石 哲生 | パソコンによる木造トラスの設計 |
矢部 文康 | コーチスクリュー接合による山形ラーメンの変形性状 |
山崎 亨史(MC) | 北海道産アオダモ材の材質に関する研究 |
小泉 章夫(DC) | 生立木の非破壊試験による材質評価に関する研究 |
1985年度 | |
近岡 大志 | 林木の根系の支持力試験 |
千田 秀明 | 産地別カラマツ造林木の材質試験 -無欠点小試験体の強度試験- |
畠山 純 | 釘打ち合板ガセット接合工法を用いた木造門形ラーメンの変形性状 |
平間 昭光 | 丸太材の曲げ及び捩り性能 |
堀田 圭一 | 新型フィンガージョイント(FJ)の曲げ性能 |
水谷 潤 | 産地別カラマツ造林木の材質試験 -10.5㎝正角材の強度性能- |
1984年度 | |
高島 秀夫 | グイマツおよびカラマツ材の材質試験 |
谷口 恭一 | 釘打ち合板ガセット接合部の変形性能 |
藤本 幸士 | 湾曲集成材におけるラミナ厚と曲率半径に関する研究 |
藤原 拓哉 | カラマツ生立木の曲げ試験 |
山崎 亨史 | 夕張産アオダモ材の材質試験 |
1983年度 | |
赤塚 正博 | ミズナラ湾曲材の曲率と耐力 |
大島 茂 | I形断面梁の剛性と強度 -カラマツLVLの応用- (付録) |
佐藤 芳則 | Pilodyn Tester による材質評価 |
竹中 裕喜 | 造林木3樹種の材質評価 -エゾマツ、トドマツ、カラマツについて- |
小泉 章夫(MC) | 2層釘着梁の曲げ性能 |
1982年度 | |
井上 晋 | 苫小牧演習林産造林木の力学的性質 |
廣田 篤彦 | 苫小牧演習林産造林木の基礎材質 |
早川 満 | 針葉樹湾曲材の曲率と耐力 |
松崎(佐藤) 良子 | I形断面梁の剛性と強度 |
高橋 公匡 | 木製小椅子フレームの構造解析 |
1981年度 | |
平井(石割)弘子 | ミズナラ湾曲材の半径応力について |
吉田(上野)里津子 | I形断面梁の剛性と強度 |
高橋 大介 | 木質片面釘着パネルの曲げ性能 |
花岡 英司 | 鋼板添え板を用いた木材のボルト接合の剪断耐力 |
藤田 洋一 | 上芦別産トドマツ造林木の基礎材質 |
吉田 裕一 | 白老産トドマツ造林木の基礎材質 |
1980年度 | |
大谷 正人 | 家具仕口へのFJ工法の適用 -道産7樹種について- |
熊木 秀幸 | カラマツ材のプレス乾燥 |
小泉 章夫 | 2層釘着梁の曲げ変形挙動及び繰り返し荷重の影響について |
椿谷 信雄 | 湾曲材の半径応力(Radial Stress) |
佐野 善昭 | 道産人工林材の利用材質試験 |
松村 司 | トドマツ造林木からの204材の材質試験 |
葉多 修司 | 2層重ね梁の曲げ性能の比較 |
平井卓郎(DC) | 矩形切り欠きを持つ木材梁の曲げ剛性と耐力 |
1979年度 | |
馬場 省吾 | 家具仕口へのFinger Joint 工法の適用 |
山本 俊彦 | 2層釘着梁の曲げ性能 |
松本 聡 | カラマツ材のプレス乾燥 |
渡辺 哲哉 | 木質面材の釘着による一面剪断試験 |
林 雄一 | 非対称構成断面の集成材の曲げ性能 |
中田 欣作 | 木造組立柱の座屈応力 |
守田 託満 | 湾曲集成材の半径応力(Radial Stress) |
石井 誠(MC) | 木製小椅子の仕口性能に関する研究 |
前田 典昭(MC) | 木質片面パネルの面材における応力分布 |
1978年度 | |
飯田 信男 | 木材のプレス乾燥 |
白石 善也 | エラストマー接着梁の曲げ性能 |
椿谷 茂 | モウソウチクの曲げ性能-ヤング係数の稈壁内分布を中心に- |
堀江 和美 | F.J.工法による120゜構造接手に関する研究 |
加藤(植木)龍男 | F.J.工法における接着剤の影響 |
松尾 博(MC) | 各種木質材料の釘着機構について |
1977年度 | |
石井 誠 | 木製椅子構造におけるコーナージョイント工法の研究 |
橋本 松吾 | アオダモ材の基礎材質試験-生長と基礎材質- |
甲斐 秀一 | アオダモ材の基礎材質試験-機械的性質- |
斎藤 聖億 | 木造骨組仕口へのフィンガージョイント工法 |
野呂田 隆史 | 木造組立梁の剛性と耐力について |
前田 典昭 | 木質釘着パネルの曲げ性能 |
吉田 亘 | トドマツ気乾材の釘面圧試験 |
関根 洋 | 切り欠きを持つ木材梁の歪分布と耐力 |
伊藤 賢治(MC) | フィンガージョイント(FJ)工法を用いたラミナによる集成材の研究 |
平井 卓郎(MC) | 切欠きを持つ木材梁の有効曲げ剛性 |
1976年度 | |
池田 康夫 | FJ工法によるコーナージョイントの接合角度と効率 |
長谷川 賢司 | カラマツ交雑種の材質試験 |
成田 恵一 | 釘接合における面圧特性値について |
成田 忠良 | 合板パネルの曲げ性能 |
佐藤 正尚 | メタルプレート接合による小型トラスの耐力試験 |
石田 謹吾 | 異樹種釘着材の一面剪断試験 |
松尾 博 | 木質面材を枠材に釘着した場合の一面剪断試験 |
堀江 秀夫 | 箱型梁の曲げ性能 |
服部 一美 | 針葉樹釘着材の一面剪断試験 |
中谷 浩(MC) | 木材の釘面圧特性に関する研究 |
山田 順治(MC) | 釘着梁および重ね透かし梁の曲げ性能 |
1975年度 | |
長田 貞明 | 4㎜フィンガージョイント工法における圧締圧と接合効率 |
後藤 雅士 | 釘着材の一面剪断による層間辷りとその耐力 |
谷口 英樹 | カラマツ材を用いた枠組壁工法による小住宅の試作と小屋組の耐力試験 |
渋谷 良二 | 各種接合工法による204材の曲げ耐力 |
1974年度 | |
荒井(相原)庸夫 | 枠組壁工法用アカエゾマツおよびトドマツ材の強度性能 |
中川 博志 | 枠組壁工法用アカエゾマツおよびトドマツ材の強度性能 |
中谷 浩 | 釘着梁の曲げ剛性と強度 |
平井 卓郎 | 有節材の曲げにおける力学的解析のための基礎的研究 |
生田晴家(MC) | ミニフィンガージョイント接合工法に関する研究 |
1973年度 | |
大塚 保則 | 道産カラマツ材の枠組壁工法部材としての適性 |
円谷 典幸 | 2層釘着重ね梁の曲げ剛性と強度 |
西張 三典 | 深い梁の剛性と強度 |
星野 隆 | 中川演習林産トドマツ精英樹の基礎材質について |
益子 成一 | 中川演習林産トドマツ精英樹の基礎材質について |
山崎 敏泰 | 合板における弾性変形の予測 |
山田 順治 | 道産カラマツ材の材質試験 |
1972年度 | |
生田 晴家 | ミニフィンガージョイントの接合効率 |
林 義人 | あて材の曲げおよび捩り剛性 |
原 進司 | ニューギニア産10樹種の強度的性質 |
長谷川幹雄 | 集成材用エゾマツラミナの強度等級区分方法 |
佐藤 始 | 木材の曲げおよび捩り剛性に及ぼす含水率の影響 |
1971年度 | |
猫塚 満 | 道産広葉樹材の含水率変化と強度の関係 |
山崎 和彦 | FRP-木材による複合材の剛性と強度 |
相川 慎介 | 複合板の弾性定数に関する研究 |
福村 真雄 | テーパー部材をもつ木造2鉸節山形ラーメンの剛性と強度 |
横山 隆 | トドマツあて材の剪断弾性係数について |
1970年度 | |
和田 一明 | 複合集成梁の剛性と強度 |
小山田 秀士 | 複合集成材の水分移動の剛性と強度に及ぼす影響 |
高島 秀昭 | 複合テーパービームの曲げ剛性と強度 |
久保田 勝喜 | テーパー部材を持つ門形ラーメンの剛性と強度 |
渡辺 剛(MC) | 木質テーパービームに関する研究-面材の補強効果について- |
高田 光(MC) | 道産材の基礎弾性定数 |
飯島 泰男(MC) | アカエゾマツの Rolling Shear |
藤井 毅(DC) | 合板ガセット接着接合に関する研究 |
1969年度 | |
秋山 尚男 | テーパー部材を持つ椅子構造の剛性に関する研究 |
池田 利博 | 複合床材およびカバフローリングにおける剛性の比較 |
芝 公男 | 2樹種構成集成梁に関する研究 |
田中 稔久 | 木質パネルの剛性に関する研究 |
高垣 隆一 | 国産および外国製スキー12台の力学的性質に関する研究 |
綿貫 幸宏(MC) | 偶数合板の力学的性質に関する研究 |
1968年度 | |
飯島 泰男 | 合板のローリングシアに関する研究 |
石田 秀人 | 複合構成材における接着性能と機械的性質に関する研究 |
奥山 裕美 | 果樹種直交合板の弾性定数に関する研究 |
安岡 徳三 | 合板ガセット接着法による実大トラスの剛性および強度 |
渡辺 剛 | 北海道産8樹種による曲げ及び捩り剛性に関する研究 |
渡辺 昇 | ダボ・ホゾ接合法による木製小椅子の耐力について |
1967年度 | |
大平 哲郎 | ダボ・ホゾ工法に関する研究 -ガセット接着工法との比較におけるダボ接合ホゾ接合の有効性の検討について- |
小野 策也 | 合板ガセット接着法による構造継手効率 -シナ合板による基礎試験- |
高田 光 | 合板の基礎弾性定数について |
松山 良雄 | テーパービームの剛性と強度に関する研究 |
綿貫 幸宏 | 実大矩形合板の曲げ変形 |
1966年度 | |
大滝 信彦 | 矩形合板の曲げ変形 |
金盛 光男 | 合板ガセット接着法による構造継手効率 |
羽根 丈祐 | ラワン合板の剪断弾性係数について |
丸山 武 | 合板ガセット接着法による木造フィンクトラスの継手効率 |
村田 明高 | 集成材用ラミナの強度等級についての基礎的研究 |
本宮 勝彦 | 合板ガセット接着法による山形ラーメンの構造接手効率について |
米田 昌世 | 合板の基礎弾性定数の測定 -特にポアソン比について- |
山本 宏(MC) | 木質複合梁の曲げ剛性に及ぼすせん断応力の影響について |
1965年度 | |
大田 智章 | 木質平面材料の基礎弾性定数の測定 -特に剪断弾性係数について- |
河部 義一 | 木質平面材料の基礎弾性定数の測定 -特にポアソン比について- |
工藤 修 | 接着ラーメン梁の腹材効果について |
嶋田 叡 | 合板ガセット接着法による門型ラーメンと方杖付ラーメンの剛性及び耐力 |
鈴木 雄平 | 木材の諸欠点によるラミナの強度低下についての基礎的研究 |
藤井 毅 | 合板ガセット接着法による小屋組の継手効率 |
古沢 富志雄 | 木材の諸欠点によるラミナの強度低下についての基礎的研究 |
三井 篤(MC) | 木材のレオロジカルな挙動に関する研究 -長期荷重による曲げクリープ特性- |
1964年度 | |
稲葉 光正 | 合板ガセット接着法による構造継手効率 -母材の接合角度による継手効率の変動- |
岩城 篤四 | 合板ガセット接着法による構造継手効率 -母材剛性による継手効率の変動- |
関根 英樹 | 合板の曲げ剛性に及ぼす支持条件の影響 |
田所 厚一郎 | 合板を主材とした接着ラーメン梁の腹材効果および合板足場板の耐力について |
松本 弘毅 | 合板ガセット接着法による構造継手効率 -合板ガセット剛性による継手効率の変動- |
皆川 保生 | 周辺単純支持条件における正方形合板の曲げ剛性 |
山口 一元 | 接着ラーメン梁の腹材効果および合板ウェブ箱型梁の耐力条件について |
1963年度 | |
佐藤 義信 | 集成材の断面構成が曲げ剛性及びその破壊強度に及ぼす影響 |
1962年度 | |
千葉 宗門 | 天塩産ウダイカンバ・ダケカンバの機械的性質に関する研究 |
山本 宏 | シナノキ・カンバによる三層削片板の製造と材質の研究 |
1961年度 | |
林 龍一 伊藤 勝彦 |
道産広葉樹による集成材の製造及びその機械的性質の研究 |
和泉田 満 神田 栄夫 |
道産広葉樹による集成梁の製造及びその機械的性質の研究 |