木質材料学(Wood based materials)

授業の目標

   構造材として使用できる木材および木質材料(製材、集成材、合板、その他)の
   材料特性と設計法、製造法などを理解する。


到達目標

   木材の材料特性とそれらの木材利用への適用を説明できる。
   種々の木質材料に関する用語を説明できる。


授業計画

 1.木材の材料特性
   木材の異方性と力学的特性
   木材・木質材料の構造材料としての得失
 
 2.製材
   木材乾燥の意義と方法
   製材規格、欠点などの強度への影響と強度のバラツキ、許容応力度に関する
   解説
 
 3.集成材
   種類と規格、製造法、ラミナの縦継ぎ、断面設計法、および強度信頼性につい
   て解説
 
 4.合板
   種類と規格、製造法、単板構成と膨潤収縮・強度の異方性の関係について解説
 
 5.その他の木質材料
   LVL、パーティクルボード、ファイバーボード、OSBその他の木質材料について
   解説
もどる