|
木質構造学(Timber Structures)
|
|
|
授業の目標
|
|
|
木質構造の構造形式や構造特性を理解し、合理的な構造設計を行うための基
本原理を身につける。 |
|
|
到達目標
|
|
|
主として一般住宅規模の木質構造に対する構造設計の基本原理を理解し、構
造計画および壁量計算法による簡易構造設計を行えるようにする。 |
|
|
授業計画
|
|
|
1.木質構造の種類と構造形式、構造特性 |
|
|
木質構造の種類と構造形式(軸組式構造、壁式構造など)、構造特性 |
|
|
2.木質構造の構造耐力要素 |
|
|
木質構造を構成する各種構造耐力要素(軸組部材、耐力壁、水平講面、小屋組
など)の耐力メカニズムと耐力特性 |
|
|
3.木質構造の構造設計 |
|
|
各種木質構造の構造設計法と構造計画、構造設計の要点 |
|
|
4.木質構造の部材設計 |
|
|
木質構造の部材設計、接合部設計の要点 |
|
|
5.2階建て木造住宅の設計と施工 |
|
|
在来軸組構法、枠組壁工法による2階建て木造住宅の平面計画、施工法、壁
量計算による簡易構造設計法と実際の設計例
|
|
|
 |
|