** 私の一言 [#s7971760]
 我が国最古の造林学研究室にて、その講義を行っているが、毎回、本当に難しいと感じている。初年度一緒に講義を盛り上げて下さった当時の大学院生・北方生物圏フィールド科学センター研究員諸氏の参加に、そして講義の方針を作成する際に相談に乗ってくれた当時の3年生の皆さんに感謝してる。この造林学を講じるに当たり辿ってきたことを紹介することで、伝統有る北海道の造林学の発展に寄与したい。私の経歴は寺澤実名誉教授のご指導のもとに、林学・林産学同窓会誌シルバ(73:49-51,2006)に「森林資源生産の明日を目指して」という題名で掲載させていただいた(&ref(シルバ原稿06.pdf)。
 我が国最古の造林学研究室にて、その講義を行っているが、毎回、本当に難しいと感じている。初年度一緒に講義を盛り上げて下さった当時の大学院生・北方生物圏フィールド科学センター研究員諸氏の参加に、そして講義の方針((&ref(造林目次06.pdf);)を作成する際に相談に乗ってくれた当時の3年生の皆さんに感謝している。この造林学を講じるに当たり辿ってきたことを紹介することで、伝統有る北海道の造林学の発展に寄与したい。なお、私の研究と教育経歴は寺澤実名誉教授のご指導のもとに、林学・林産学同窓会誌シルバ(73:49-51,2006)に「森林資源生産の明日を目指して」という題名で掲載させていただいた(&ref(シルバ原稿06.pdf);)。
 
 - 造林学の認識
 - 林木学から樹木生理生態学へ
 - 私の一言:
 - 造林学の認識~
 - 林木学から樹木生理生態学へ~
 - 造林学・森林保護学、そして森林美学~
 ** 目標の名言 [#ga1e8074]
 -- 新島教授が座右の銘としたとされる名文を紹介しよう。~
 ---「森林家は森林を愛するものではならぬ。森林家は視察力を鋭敏にせねばならぬ。日本の森林は常に林学のみでなく、万有学、普通学に重きを置いて林木と土地気候との関係を明らかにせねばならぬ。・・・ドイツ人教師・Heinlich Meil教授・東京農林学校予科−「北のヤシの木」・黒松内町監修から引用」~
 -- そして、新島教授の言葉、「森林をどのように再生するか、自然をどのように残すか」。~

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
私の一言 のバックアップ差分(No.2)