研 究 会

1)バイオマス変換研究会、抽出成分と木材利用研究会、パルプ・紙研究会(共催)

【講演会と見学会】

テーマ:北海道における木質バイオマスの先駆的利用技術と将来展望

月 日:2004年8月5日(木)〜8月6日(金)

日 程:

  8月5日12:30 札幌コンベンションセンター集合(バスで移動)

      13:30 酪農学園大学(家畜屎尿によるバイオ発電に関する施設見学と説明)

      15:00 酪農学園大学発(バスで移動)

      16:00 定山渓温泉(定山渓グランドホテル)着

      16:00〜18:00 講演会

         「甜菜からの新素材開発について」

           有塚 勉(日本甜菜製糖(株)総合研究所)

         「バイオトイレについて」

           橘井敏弘(正和電工(株))

      18:30〜 懇親会

  8月6日10:00 解散(バスにて、JR札幌駅へ11:00着)

参加費:13,000円[1泊3食(8/5の昼食込み)、懇親会・バス代込み]

申込締切:7月20日(火)(宿泊予約の都合がありますので、期限を厳守して下さい。)

申込・問い合わせ先:浦木康光(北海道大学大学院農学研究科)

  060-8589 札幌市北区北9条西9丁目

  北海道大学大学院農学研究科・木質資源化学分野

  Tel:011-706-2817  Fax:011-716-0879 E-mail:uraki@for.agr.hokudai.ac.jp



2)生物劣化研究会

【講演会】

主 催:生物劣化研究会

共 催:(社)日本木材保存協会

後 援:(社)日本木材加工技術協会

日 時:200485日(木) 13:0016:00

会 場:札幌コンベンションセンター・第4会場(107号室)

テーマ:北方型住宅とシロアリ・腐朽菌

講 演:
「北海道家屋のナミダタケ問題とシロアリ生息分布
 −初期の防寒住宅を襲ったナミダタケ、北海道の推定シロアリ生息分布、
  基礎断熱を狙うシロアリ とカビ−」

      青山修三((株)青山プリザーブ)

      「寒冷地における断熱外皮の技術動向と今後の展望
       −主に木造断熱外皮の耐久性向上を目的とした技術・研究動向−」

      鈴木大隆(北海道立北方建築総合研究所)

司 会:土居修一(秋田県立大学木材高度加工研究所)

参加費:無料

連絡先:板倉修司(近畿大学農学部)

  631-8505 奈良市中町3327-204

  近畿大学農学部農芸化学科

  E-mailitakura@nara.kindai.ac.jp Tel0742-43-7305(直通) Fax0742-43-1445



(3)組織と材質研究会

【講演会】
 主 催:組織と材質研究会
 日 時:2004年8月5日(木)13:30〜16:40
 会 場:札幌コンベンションセンター・第1会場(小ホール)
 テーマ:樹木の環境適応戦略 −形態や構造の適応性−
 講 演:
  「葉の形態・構造の環境適応性」(13:30〜14:15)
     小池孝良氏(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター)
  「繁殖器官の形態・構造の環境適応性」(14:15〜15:00)
     日浦 勉氏(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター)
  「樹幹の形態・構造の環境適応性」(15:10〜15:55)
     吉田正人氏(名古屋大学大学院生命農学研究科)
  「根の形態・構造の環境適応性」(15:55〜16:40)
     浅田隆之氏(王子製紙森林資源研究所)
 参加費:参加自由で参加費は無料です。なお、資料代は500円ですが、学生は無料です。
 備 考:講演会に先立って(13:00〜13:30)、来年12月に開催予定の6thPRWAC組織委員の方より準備状況の説明がありますので、関係者は参集ください。
 問い合わせ先:
   船田 良(東京農工大学農学部植物資源形成学研究室)
 E-mail:funada@cc.tuat.ac.jp Tel:042-367-5716
   佐野雄三(北海道大学大学院農学研究科木材生物学分野)
 E-mail:pirika@for.agr.hokudai.ac.jp Tel:011-706-3859
  (研究会HP)http://www.jwrs.org/kenkyu/wa_wp/index.html
【懇親会】大会初日(8月3日)20:00〜22:00にジャスマックプラザ(JASMAC PLAZA)ホテル・地下1階「花遊膳(和食)」(札幌市中央区南7条西3丁目)で開催します。



4)居住性研究会
【見学会,講演会】新しい北海道型住宅を観る・知る
日 時:2004年8月5日(木)13:30〜16:00(大会3日目の午後です)
会 場:Be-h@usモデルハウス(札幌市中央区宮の森3条5丁目6-19)
    TEL 011-642-8130
    ホームページ http://www.h-be-fac.com/be-haus/
講 師:鈴木敏司氏 (アトリエaku 代表取締役)
    ホームページ http://www.aku.co.jp/
内 容:講師の鈴木氏が設計したモデルハウスを実際に見て回りながら,新しい北海 道型住宅の設計コンセプト,仕様などについて話題提供いただきます.道 産材を多 用した農園プロジェクトについても紹介いただきます.
交 通:東札幌駅(大会会場札幌コンベンションセンター最寄駅)
      |
      |札幌市営地下鉄東西線 大通・宮の沢方面
      ↓
    西28丁目駅 (東札幌駅より7駅目,乗換なし,所要時間12分)

         西28丁目駅より徒歩約15分(地図参照)

地 図:Be-h@us提供地図
    http://www.h-be-fac.com/be-haus/model/map.htm
詳細地図(Mapion)(7月いっぱい,参照できます)
 http://www.mapion.co.jp/here/all/040630/mapi2125221040630200526.html
 モデルハウス敷地にはガーデニングショップが併設されており,目印になると思い ます.
会 費:無料
定 員:20名(先着順)
参加申込:当日の飛び入りも歓迎いたしますが,準備の都合もございますので,事前 に下記仲村までお知らせいただけると助かります.ご不明な点などありま したら, 仲村までお気軽にお問い合せください.
連絡先:仲村匡司(京都大学大学院農学研究科)    
        E-mail:nakamasa@kais.kyoto-u.ac.jp TEL:075-753-6237
        末吉修三(森林総合研究所)
        E-mail:sue@ffpri.affrc.go.jp  TEL:029-873-3211(587)


(5)
木質パネル研究会

【第2回見学会】

見学会テーマ:「ボード原料の実態とパネル製品の利用例を学ぶ」

見学先   :札幌市篠路資源化センター(廃木材の破砕・選別、PB用チップ工場)、松本建工石狩工場 (FPパネル工法住宅のパネル生産)

日時    :2004年8月5日(木)午後1時から6時半頃まで

スケジュール:13:00 札幌コンベンションセンター発(バス移動)

13:40 資源化センター着

15:00 資源化センター発

15:30 松本建工石狩工場着

17:00 松本建工石狩工場発 (途中、佐藤水産PAにて休憩)

18:30 札幌市内にて解散

定員    :30名

参加費   :3000円(バス代を含む)

申込締切  :7月16日(ただし、定員になり次第、締め切らせて頂きます)

申込方法  :所属、氏名、連絡先をメールにて下記までお知らせください。

森林総合研究所 高麗秀昭 korai@ffpri.affrc.go.jp

返信メール受領後、参加費を下記までお振込み下さい。常陽銀行 牛久支店 普通 1390867

木質パネル研究会 代表 高麗秀昭

問合わせ先 :下記2名の研究会幹事まで。

       関野 登(岩手大学農学部)sekino@iwate-u.ac.jp Tel&fax 019-621-6174

       高麗秀昭(森林総合研究所)korai@ffpri.affrc.go.jp Tel: 029-873-3211(内537)、Fax: 029-873-3797


6)きのこ研究会

【見学会】

 日 時:2004年8月5日(木)13:30〜8月6日(金)12:00

見学先:1.栗沢バイオセンター(菌床連結式シイタケ栽培)

2.北海道きのこ総研栗山工場(エリンギ等の各種ビン栽培)

参加費:12,000円程度(バス代その他)

定 員:30名

 備 考:詳細は幹事に問い合わせください。

問い合わせ先:中谷 誠(北海道立林産試験場 きのこ部)   

TEL:0166-75-4233 FAX:0166-75-3621 E- mail:nakaya@fpri.asahikawa.hokkaido.jp

7)機械加工研究会

【ランチミーティング】

日 時:8月5日(木)12:00〜13:00
 会 場:札幌コンベンションセンター・第6会場(108号室)

議 題:
 1.活動報告(2003年度)、会計報告(2003年度)、活動方針(2004年度)

2.16th IWMSの報告

 3.データベースの進捗状況

 4.研究会会員名簿について

5.第2回木材機械加工国際シンポジュウム(オーストラリア農科大学)の報告と次回案内

6.来年度の学会(全国大会)での研究会のあり方 

7.その他


8)組織培養ランチタイムセミナー
 日  時:8月4日(大会2日目)12時より
 場  所:札幌コンベンションセンター106号室(試写室)
 話題提供:「半開放条件下におけるカラマツの菌根合成」
       北海道大学大学院農学研究科森林資源生物学研究室 池田真人
      「東京大学北海道演習林のアスベスト鉱山跡地の緑化に関して」
       東京大学北海道演習林 鴨田重裕
 *食事は各自ご持参下さい
 連絡先:東京大学大学院農学生命科学研究科 寺田珠実(aotama@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp)


9)木材接着研究会

 【研究会連絡会】

 日  時:8月5日(木) 12:00〜13:00

 会  場:札幌コンベンションセンター・第2会場(101号室)