森林生理生態
をテンプレートにして作成
開始行:
* 森林生理生態的アプローチ [#s2982f80]
変動環境下(CO2増加による温暖化と窒素沈着量の増加する環境...
これらの具現化には、すざましい勢いで進行している地球環...
#contents
***森林生理生態学の構築に向けて [#la3e6a84]
各種環境と樹木とその集団の成長との関係を解明し、森林育...
私たちの森林生理生態学へのアプローチは、樹木の光合成活...
&ref(樹木史-環境.jpg); ...
左図:森林樹木の生活史の各段階における環境要因。この図は...
右図:初めて図にした林内微気象のデータ。光の垂直変化は葉...
-Koike, T., Kitao, M., Maruyama, Y., Mori, S., and Lei, T...
-小池孝良・中静 透(2004) 樹冠樹の共存機構.収録「[[樹木...
-小池孝良・市栄智明・北岡 哲・北尾光俊 (2004) 落葉広葉樹...
-小池孝良(2006) 環境変動への陸域生態系の応答、 [[地球環...
-Nakashizuka, T. (2001) Species coexistence research in t...
-戸塚 績(1966) 高等植物の物質生産と炭酸ガス条件. 植物学雑...
***森林域のARD方式 [#ob3aa691]
人為攪乱(=森林域の改変;degradation)や台風など自然攪乱...
ここで、2002年までの理念と成果の一部は、良き仲間、北尾...
--ARD方式:1997年に開催された第3回温暖化防止枠組み条約締...
-IGBP (1998) The terrestrial carbon cycle: Implications f...
-小池孝良・香山雅純・北尾光俊(2002) 変動環境下における冷...
***海外での森林研究 [#mdfb060b]
これまで、[[中国東北部>http://www.sgp.hokudai.ac.jp/SGPCh...
また、[[マレーシア>http://www.sgp.hokudai.ac.jp/SGPMala...
**大気中の高CO2と窒素沈着に対する森林植物の応答解明 [#zdf...
***変動環境下での森林応答 [#e5140308]
森林には各種機能の発揮が求められている。木材生産機能だけ...
&ref(マカバ市.jpg); &ref(森林の機能.j...
左写真:銘木市のウダイカンバ(心材の割合が大きく美しいピ...
右図:森林の発達段階と機能。CO2固定機能は若齢林に期待され...
長期に渡る樹木の生育期間の変動環境(=生産無機環境)を考...
-戸塚 績・木村 允(1973)植物の生産過程、共立出版(生態講座...
***アプローチ [#qc8a98e3]
私たちは野外実験と制御環境を利用して、大気CO2濃度の上昇や...
**予測実験のための設備 [#ne8a0847]
1989年、米国Duke Phytotron(人工気象室)を訪問したことが...
&ref(Strain.jpg); &ref(DukeFA...
Duke Phytotronと若きB.Strain教授 ...
さいわい森林総研北海道支所にはOB坂上幸雄博士の創設された...
&ref(環調.jpg); ...
森林総研北海道支所の生物環境調節実験棟 C3(...
***CO2付加施設の変遷 [#yb7abf0c]
人工気象室での研究には人為が多く入り込む。野外での現象を...
制御実験には様々な問題がある。例えばCO2と窒素の影響など...
&ref(農工大ファイトトロン.jpg); &ref(ブ...
東京農工大学ファイトトロン(欧米に対抗できる施設) ...
***FACE導入 [#j7e95d69]
2001年10月、東京で開催された日米会議にて、Duke大学の[[R.O...
&ref(山岳FACE.jpg); &ref(FACE経...
スイス理工科大学山岳FACE(ボンベはヘリで運搬) ...
【参考文献】
- Eguchi, N., Koike, T. and Ueda, T. (2005) Free air CO2 ...
-Eguchi, N., Morii, N., Ueda, T., Funada, R., Takagi, K.,...
- Koike, T. (1993) Ecophysiological responses of the nort...
-小池孝良・田淵隆一・藤村好子(1991)ドロノキ苗木の成長に及...
-小池孝良・森 茂太・高橋邦秀・及川武久 (1995) 温暖化研究...
-Koike, T. (1995) Vegetation Science in Forestry: Global ...
- Pepin, S. and K醇rrner, Ch. (2002) Web-FACE: a new cano...
-高木健太郎・小池孝良(2002) 第9回日米セミナー:地球変動ワ...
-高木健太郎・江口則和・上田龍四郎・笹賀一郎・小池孝良(200...
- Umemoto-Mori, M., Izuta, T. and Koike, T. (1998) Applic...
工事中
**木材生産と生理生態研究の意義 [#s50fdbde]
***個体と集団の生産過程 [#w27b07dc]
職を得て従事したのは農水省大型別枠研究「バイオマス変換計...
***参考文献 [#hf0b6a13]
-藤森隆郎(2003)新しい森林管理、全国林業改良普及協会、東京.
-原田 泰(1954)森林と環境ー森林立地論ー、北海道造林振興協...
-小池孝良(1991) [[落葉広葉樹の光の利用の仕方―光合成特性―>...
-Koike, T. (1995) Vegetation Science in Forestry: Global ...
-柴田英昭(2004)[[大気−森林−河川系の窒素移動と循環>http://...
***人工林の機能 [#b70e7f6d]
北海道の総面積の71%に当たる554万haが森林面積であり、この...
生物生産には「平均値」的研究の成果が重用され、各種の優...
最近、針葉樹の葉の寿命、樹型解析、そして樹冠内におけるepi...
&ref(エゾ人工林.JPG); &ref(カラマツ跡.jpg);
天塩研究林(30年生アカエゾマツ人工林) ...
**森林保全生態への道 [#hf15271f]
新・生物多様性国家戦略(2002年)は1995年版を基礎に採択さ...
2010年には名古屋でCOP10として[[生物多様性国家戦略2012-202...
北大キャンパスには外来種(侵入種)が多く見られる。これ...
&ref(農ニセアカシア.jpg); ...
農学部南棟を見る(右手シンジュノキ;中央ニセアカシア) ...
--(*)生物多様性[[「3つの危機、4つの理念、7つの取り組み...
【3つの危機】−1)開発・破壊、2) 里地里山の保全、3) 移入種...
[[林業種苗法>http://www.ffpri.affrc.go.jp/ftbc/business/s...
【参考文献】
-内田映(1955) リンキスト教授ー北海道の旅ー、樹氷 p.38-54.
-唐木貴行・近藤哲也・渡邊陽子・門松昌彦・秋林幸男・笹賀一...
-松並志郎・小林真・里村多香美・渡邊陽子・菅田定雄・市川一...
-兼俊壮明・江口則和・北岡哲・崔東壽・斎藤秀之・小池孝良(2...
-小池孝良 (2012) タイワンブナの遺伝的変異−ミトコンドリアD...
◎
研究紹介・[[森林生理生態学>http://www.agr.hokudai.ac.jp/f...
終了行:
* 森林生理生態的アプローチ [#s2982f80]
変動環境下(CO2増加による温暖化と窒素沈着量の増加する環境...
これらの具現化には、すざましい勢いで進行している地球環...
#contents
***森林生理生態学の構築に向けて [#la3e6a84]
各種環境と樹木とその集団の成長との関係を解明し、森林育...
私たちの森林生理生態学へのアプローチは、樹木の光合成活...
&ref(樹木史-環境.jpg); ...
左図:森林樹木の生活史の各段階における環境要因。この図は...
右図:初めて図にした林内微気象のデータ。光の垂直変化は葉...
-Koike, T., Kitao, M., Maruyama, Y., Mori, S., and Lei, T...
-小池孝良・中静 透(2004) 樹冠樹の共存機構.収録「[[樹木...
-小池孝良・市栄智明・北岡 哲・北尾光俊 (2004) 落葉広葉樹...
-小池孝良(2006) 環境変動への陸域生態系の応答、 [[地球環...
-Nakashizuka, T. (2001) Species coexistence research in t...
-戸塚 績(1966) 高等植物の物質生産と炭酸ガス条件. 植物学雑...
***森林域のARD方式 [#ob3aa691]
人為攪乱(=森林域の改変;degradation)や台風など自然攪乱...
ここで、2002年までの理念と成果の一部は、良き仲間、北尾...
--ARD方式:1997年に開催された第3回温暖化防止枠組み条約締...
-IGBP (1998) The terrestrial carbon cycle: Implications f...
-小池孝良・香山雅純・北尾光俊(2002) 変動環境下における冷...
***海外での森林研究 [#mdfb060b]
これまで、[[中国東北部>http://www.sgp.hokudai.ac.jp/SGPCh...
また、[[マレーシア>http://www.sgp.hokudai.ac.jp/SGPMala...
**大気中の高CO2と窒素沈着に対する森林植物の応答解明 [#zdf...
***変動環境下での森林応答 [#e5140308]
森林には各種機能の発揮が求められている。木材生産機能だけ...
&ref(マカバ市.jpg); &ref(森林の機能.j...
左写真:銘木市のウダイカンバ(心材の割合が大きく美しいピ...
右図:森林の発達段階と機能。CO2固定機能は若齢林に期待され...
長期に渡る樹木の生育期間の変動環境(=生産無機環境)を考...
-戸塚 績・木村 允(1973)植物の生産過程、共立出版(生態講座...
***アプローチ [#qc8a98e3]
私たちは野外実験と制御環境を利用して、大気CO2濃度の上昇や...
**予測実験のための設備 [#ne8a0847]
1989年、米国Duke Phytotron(人工気象室)を訪問したことが...
&ref(Strain.jpg); &ref(DukeFA...
Duke Phytotronと若きB.Strain教授 ...
さいわい森林総研北海道支所にはOB坂上幸雄博士の創設された...
&ref(環調.jpg); ...
森林総研北海道支所の生物環境調節実験棟 C3(...
***CO2付加施設の変遷 [#yb7abf0c]
人工気象室での研究には人為が多く入り込む。野外での現象を...
制御実験には様々な問題がある。例えばCO2と窒素の影響など...
&ref(農工大ファイトトロン.jpg); &ref(ブ...
東京農工大学ファイトトロン(欧米に対抗できる施設) ...
***FACE導入 [#j7e95d69]
2001年10月、東京で開催された日米会議にて、Duke大学の[[R.O...
&ref(山岳FACE.jpg); &ref(FACE経...
スイス理工科大学山岳FACE(ボンベはヘリで運搬) ...
【参考文献】
- Eguchi, N., Koike, T. and Ueda, T. (2005) Free air CO2 ...
-Eguchi, N., Morii, N., Ueda, T., Funada, R., Takagi, K.,...
- Koike, T. (1993) Ecophysiological responses of the nort...
-小池孝良・田淵隆一・藤村好子(1991)ドロノキ苗木の成長に及...
-小池孝良・森 茂太・高橋邦秀・及川武久 (1995) 温暖化研究...
-Koike, T. (1995) Vegetation Science in Forestry: Global ...
- Pepin, S. and K醇rrner, Ch. (2002) Web-FACE: a new cano...
-高木健太郎・小池孝良(2002) 第9回日米セミナー:地球変動ワ...
-高木健太郎・江口則和・上田龍四郎・笹賀一郎・小池孝良(200...
- Umemoto-Mori, M., Izuta, T. and Koike, T. (1998) Applic...
工事中
**木材生産と生理生態研究の意義 [#s50fdbde]
***個体と集団の生産過程 [#w27b07dc]
職を得て従事したのは農水省大型別枠研究「バイオマス変換計...
***参考文献 [#hf0b6a13]
-藤森隆郎(2003)新しい森林管理、全国林業改良普及協会、東京.
-原田 泰(1954)森林と環境ー森林立地論ー、北海道造林振興協...
-小池孝良(1991) [[落葉広葉樹の光の利用の仕方―光合成特性―>...
-Koike, T. (1995) Vegetation Science in Forestry: Global ...
-柴田英昭(2004)[[大気−森林−河川系の窒素移動と循環>http://...
***人工林の機能 [#b70e7f6d]
北海道の総面積の71%に当たる554万haが森林面積であり、この...
生物生産には「平均値」的研究の成果が重用され、各種の優...
最近、針葉樹の葉の寿命、樹型解析、そして樹冠内におけるepi...
&ref(エゾ人工林.JPG); &ref(カラマツ跡.jpg);
天塩研究林(30年生アカエゾマツ人工林) ...
**森林保全生態への道 [#hf15271f]
新・生物多様性国家戦略(2002年)は1995年版を基礎に採択さ...
2010年には名古屋でCOP10として[[生物多様性国家戦略2012-202...
北大キャンパスには外来種(侵入種)が多く見られる。これ...
&ref(農ニセアカシア.jpg); ...
農学部南棟を見る(右手シンジュノキ;中央ニセアカシア) ...
--(*)生物多様性[[「3つの危機、4つの理念、7つの取り組み...
【3つの危機】−1)開発・破壊、2) 里地里山の保全、3) 移入種...
[[林業種苗法>http://www.ffpri.affrc.go.jp/ftbc/business/s...
【参考文献】
-内田映(1955) リンキスト教授ー北海道の旅ー、樹氷 p.38-54.
-唐木貴行・近藤哲也・渡邊陽子・門松昌彦・秋林幸男・笹賀一...
-松並志郎・小林真・里村多香美・渡邊陽子・菅田定雄・市川一...
-兼俊壮明・江口則和・北岡哲・崔東壽・斎藤秀之・小池孝良(2...
-小池孝良 (2012) タイワンブナの遺伝的変異−ミトコンドリアD...
◎
研究紹介・[[森林生理生態学>http://www.agr.hokudai.ac.jp/f...
ページ名:
森林生理生態
をテンプレートにして作成