** Luncheon seminar 〜弁当片手に耳学問♪〜 [#t81d7be2]
 
 *発表者大募集!! [#hb4e19c0]
 
 事前に、このページで紹介予定の文献等を紹介します。~
 2010年度は修了しました。
 連絡は[[龍田慎平]] アドレス:yotuba_ena@@hotmail.com:送信時は@は1つ。~
 参加は自由です。お弁当を持っていらして下さい。場所は北大農学部N356、金曜日のお昼です!~
 2月2〜4日は[[修論>http://www.agr.hokudai.ac.jp/gs/master/]]・卒論発表会です。~
 今年度は修了しました。4月から新しいメンバーで!
 
 ***110218 [[水野英之]] 中央カリマンタンの現状と課題の総説の紹介[#a3a70ff4]
 Restoration Ecology of Lowland Tropical Peatlands in Southeast Asia: Current Knowledge and Future Research Directions.
 Ecosystems, 12, 888–905, 2009, &ref(昼ゼミ 水野2011.pdf);~
 
 ***110215 [[小倉俊治]] [#i10aa608] 11:00〜 ※時間が変則的です。ご注意ください。ブナの更新と結実の豊凶の遺伝的視点の研究の独習のまとめ。
 「ブナの種子生産における豊凶:花成に関わる遺伝子の動き」について纏めました。&ref(昼ゼミ2011ブナの花成.pdf);~
 
 ***110128 [[佐野友紀]] [#bfa7c5f4] 人工林管理の定量的研究の紹介。
 Chiba, Y. (2006) Effects of a thinning regime on stand growth in plantation forests using an architectural stand growth model.
 &ref(昼ゼミ佐野20110128.ppt);~
 
 ***110121 [[原悠子]]  Adrian c. Finzi, Richard J Norby, et al. (2007) Increases in nitrogen uptake rather than nitrogen-use efficiency support higher rates of temperate forest productivity under elevated CO2.;~ [#a4a7f491]
 PRNAS 104: 14014-14019 [#id4da727] &ref(原Yu-昼ゼミ2011.pdf);~
 
 
 ***110114 [[佐久間彬]] Atsushi, Kume et al.(2009) Influence of air pollution on the mountain forests along the Tateyama-Kurobe Alpine route.;~ [#gcc54d34]
 Ecol Res, 24: 821-830. http://dx.doi.org/10.1007/s11284-008-0557-2 . &ref(佐久間2011昼ゼミ.pdf);~
 
 
 ***101217 [[稲田直輝]] 夜間のオゾン植物影響の研究の紹介 [#c64ab8ea]
 Matyssek R, Gunthardt-Goerg MS, Maurer S, Keller T (1995) Nighttime exposure to ozone reduces whole-plant production in '''Betula pendula'''. Tree Physiol. 15: 159–165.夜間のオゾンも無視できない&ref(昼ゼミ稲田101217.pdf);~
 
 ***101210[[小島沙織]]  de Chantal, M. et al. (2009) Tree regeneration before and after restoration treatments in managed boreal, '''Picea abies''' stands. Vegetation Science 12: 131-143 [#g2560b0b]
 択伐後のCWDや火入れなどの処理が稚樹の量や分布にどんな影響があるのか!? を紹介します。&ref(昼ゼミ小島101211.pdf);~。 
 
 
 ***101203[[伊藤寛剛]] [#wdea8cdf] Phenology under global warming. by Christian Koerner and David Basler. Science VOL 327 19 MARCH 2010, 1461- 
 温暖化で葉の生物季節が変化する?!&ref(伊藤GWフェノロジー.pdf);~
 
 ***101126[[小池孝良]] 森林美学のカナダでの流れを紹介します。 [#uf96ad4b]
 特に、カナダUBCで、CGを駆使した研究を行ってきたKimmins, J. 教授の考えを紹介します。ちょっと古いですが、世界の潮流(ミュンヘン工科大学TUMのHans Pretzsch教授談話)&ref(昼ゼミNov25-Kimmins.pdf);~ 
 Kimmins, J.P. (1999) Biodiversity, Beauty and the “Beast” Are beautiful forests sustainable, are sustainable forests beautiful, and is “small” always ecologically desirable? Forestry Chronicle 75: 955-960.
 
 ***101119 [[塩寺さとみ]] 熱帯山地林における葉寿命と個葉特性の多種間比較 [#k204d97f]
 北海道大学サステナビリティーで博士研究員をされている塩寺さんに話題提供して頂きます。Satomi Shiodera, Joeni S. Rahajoe, and Takashi Kohyama (2008) Variation in longevity and traits of leaves among co-occurring understorey plants in a tropical montane forest. Journal of Tropical Ecology (2008) 24:121–133.
 
 ***101112 [[小出智也]] オーストラリア熱帯での山火事関連の文献の紹介 [#d46593e5]
 R.J WILLIAMS (1999) Fire regime, fire intensity and tree survival in a tropical savanna in northern Australia. Australian Journal of Ecology 24: 50-59. &ref(昼ゼミ小出101112fire.pdf);
 
 ***101105 [[及川聞多]] Tansley review: Induced resistance to pests and pathogens in trees [#x0d6f233]
 Alieta Eyles, Pierluigi Bonello, Rebecca Ganley and Caroline Mohammed, (2010) New Phytologist 185: 893-908.
 笑顔が魅力的な新進気鋭の研究者の総説です。この分野では必読の論文になるでしょう。乞うご期待!
 
 ***101029 [[小池孝良]] Growth and hare resistance of birches: testing defense theories. [#caedc146]
 Oikos 77: 20-30, この論文によって、小池は北大伝統講義、森林保護学へ向かうきっかけと成りました。ちょっと古いですが、復習を兼ねて、聴いて下さい。&ref(昼ゼミ2010 Oct29.pdf);
 
 ***101022 [[渡辺誠]] オーストラリアでのIUFRO参加報告 [#laf6705e]
 ”IUFRO Canopy Process meeting 参加報告”:メルボルンでの山火事跡地、タスマニアの木生シダ、巨大ユーカリとの対面など、北半球とは全く異なる植生の体験報告(学術発表の報告もあり)
 &ref(昼ゼミ(渡辺)101022.pdf);
 
 ***100802 岩崎ちひろ Disturbance ecology clarifies the non-equilibrium nature of forest ecosystem, Jpn J. Ecol, 60: 19-(2010) part (2) [#pa468d96]
 攪乱生態学(非平衡性)の最重要論文の紹介。 part(2)をお届けします。月曜のお昼休みですので、ご注意ください。
 
 ***100723 佐藤香織 Disturbance ecology clarifies the non-equilibrium nature of forest ecosystem, Jpn J. Ecol, 60: 19-(2010) part (1) [#pa468d96]
 攪乱生態学(非平衡性)の最重要論文の紹介。 part(1)をお届けします。1979年のPlant strategy and vegetation processes, 1985年のThe ecology of natural disturbance and patch dynamics, 1993のExploitation of the environmental heterogeneity by plantsと展開してきた攪乱の生態学を学ぶ!
 
 ***100712 稲田友弥 (京大院農学研究科・熱帯林環境学) インドネシアにおける持続可能な生産を目指した森林管理の持続可能性の評価(研究の紹介)[#p5763b92]
 変則的ですが今週は月曜日になります。
 
 *** 100709 [[田畑あずさ>http://jglobal.jst.go.jp/search.php?q=%22%E7%94%B0%E7%95%91%E3%81%82%E3%81%9A%E3%81%95%22%E3%80%90200901100362046117%E3%80%91&t=0]] 土壌水分条件がダケカンバの形態,フェノロジーと光合成機能に及ぼす影響 [#e88fffc6]
 田畑さんは、低温科学研究所学術研究員として、植物生態生理学、特に[[ダケカンバの光合成>http://wwwsoc.nii.ac.jp/photosyn/ACTIVITIES/NEWSLETTER/57/kaiho57.pdf]]を究明中!
 ゼミ資料は &ref(昼ゼミ田畑あずさ.pdf);~
 
 *** 100702 [[小野清美>http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/plantecol/kiyomi/ono.html]] ミズナラの葉の老化 [#seb35534]
 小野さんは、低温科学研究所にて、[[植物生理生態学>http://d.hatena.ne.jp/physiolecol/20090526]]を研究されています。FACEの仲間!最近の[[Plant Biology>http://www3.interscience.wiley.com/journal/120835499/abstract?CRETRY=1&SRETRY=0]]、植物の老化特集号には、たくさんOno,K.が引用されて居ます。
 代表的論文は、[[Possible Mechanisms of Adaptive Leaf Senescence>http://www3.interscience.wiley.com/journal/120135935/abstract]]です。
 最近では、[[アクアポリン>http://www.rib.okayama-u.ac.jp/MolecularPhysiology/aquaporin/index.html]]の研究に注目が集まっています。
 
 *** 100625 [[青山千穂]]  [#m80574b6]
 誘導防御関係。絶妙な葉の切除試験の結果は...
 
 *** 100618 [[小池孝良]] Kudzu ('''Pueraria montana''') invasion doubles emissions of nitric oxide and increases ozone pollution. [#oe930cb6]
 PRNAS (2010)www.pnas.org/cgi/doi/10.1073/pnas.0912279107, (北米への)移入種、クズの生息地の土壌から一酸化窒素が放出され、大気放出後、UV等と反応し、オゾン増加に繋がる。&ref(昼ゼミ クズ20100618.pdf);~
 
 *** 100611 日本森林学会北海道支部春季行事  [#oc28e299]
 北海道総合研究機構・森林研究本部・林業試験場(美唄)
 テーマ:木材生産と環境緑化のための樹木の増殖と育成技術(グイマツ雑種F1の見学があります!)
 
 *** 100528 [[渡辺誠]] シンポジウム「Mechanisms of Growth, Competition and Stress Defense in Plants(植物の成長・競争・ストレス防御のメカニズム)」参加報告 [#j6d5d1b1]
 シンポの様子とその後に訪れた世界最大級の野外オゾン付加施設(FACEタイプ)の紹介 &ref(昼ゼミ(渡辺)100528.pdf);~
 本シンポの基盤となるプロジェクトは→[[The Carbon Sink Strength of Beech in a Changing Environment: Experimental Risk Assessment of Mitigation by Chronic Ozone Impact>http://www.casiroz.de/]]
 
 *** 100521 [[末次直樹]] 大気CO2濃度の上昇に伴う有機物層の変化がトビムシの群集構造に与える影響 [#mbf2644e]
 5月29日に京都で行われる第33回日本土壌動物学会大会で発表する予定のデータと文献レビューを基礎にしたプレゼンです。
 厳しいご意見をお待ちしています。
 
 *** 100514 [[及川聞多]] 食葉性昆虫に対するミズナラの防衝戦略[#d61104fb]
 東浦康友・梅木清・寺澤和彦・滝谷美香(1999)北方林業 51:49〜52.ちょっと”古典”を訪ねてみたいです。温故知新?
 
 *** 100507 [[小池孝良]] フライジングの「森の体験の小道」公園を訪ねて [#v16eba0e]
 バイエルン州の古都、フライジングの訪問記(1)&ref(昼ゼミ小池100507.pdf);~ 続編は、[[渡辺誠]]氏にご期待。
 
 *** 100423 [[小池孝良]] 「Climate change: A controlled experiments] [#gcd518bd]
 Stan D. Wullschleger and Maya Strahl: Scientific America 2010 March 32-37.~
 Scientists have carefully manipulated grasslands and forests to see how precipitation, carbon dioxide and temperature changes affect the biosphere, allowing them to forecast the future.  &ref(昼ゼミH220423.pdf);~
 内容の和訳は、日経サイエンス2010年6月号に[[森で実験 気候変動の影響>http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1006/201006_112.html]]
 
 *** [[2009年度はこちら>http://www.agr.hokudai.ac.jp/fres/silv/index.php?%CA%AC%CC%EE%A5%BC%A5%DF%2FLuncheon%20seminar%202009]] [#aa7228c8]
 *** [[2008年度はこちら>http://www.agr.hokudai.ac.jp/fres/silv/index.php?%CA%AC%CC%EE%A5%BC%A5%DF%2FLuncheon%20seminar%202008]] [#za1b27a7]
 [[Topへ戻る>http://www.agr.hokudai.ac.jp/fres/silv/index.php?%CA%AC%CC%EE%A5%BC%A5%DF%2FLuncheon%20seminar%202009]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Luncheon seminar 2010 の変更点