*渡辺 誠(Watanabe, Makoto) [#aaae3878]
 English Page is Here!!-[[Makoto Watanabe>http://www.agr.hokudai.ac.jp/fres/silv/index.php?Makoto%20Watanabe]]
 
 ** 自己紹介 [#m18efc31]
 1. 所属 ~
 -東京農工大学大学院農学研究院物質循環環境科学部門
 (テニュアトラック特任准教授)
 -[[農工大渡辺誠研のホームページへ>http://www.tuat.ac.jp/~m_nabe/home.html]]
 
 2. 略歴
 -沖縄県立球陽高校
 -東京農工大学 環境資源科学科、東京農工大学大学院 物質循環環境科学専攻(修士課程)~
 社会人を経て、東京農工大学大学院 連合農学研究科大学院 資源・環境学専攻(博士課程)~
 環境ストレス植物学・[[伊豆田>http://www.tuat.ac.jp/~negitoro/]]研究室出身
 -東京農工大学大学院 連合農学研究科 博士特別研究生(2007)~
 東京農工大学 女性キャリア支援・開発センター 特任助手(研究支援員, 2007)
 -日本学術振興会特別研究員PD (北大造林学, 2008-2010)
 -酪農学園大学 非常勤講師 (2011年度後期)
 -北海道大学大学院農学研究院 博士研究員 (2011-2013)
 -東海大学生物学部生物学科 非常勤講師 (2013年度)
 -現職 (2013.11-)
 
 2. その他 
 -出身地:北海道深川市(中学1年まで)、沖縄(高校3年まで)、関東(東京・千葉)を経て北海道に戻る
 -趣味:学部時代はバンドやってました、F1好きです
 -血液型:O型
 
 
 ** 研究テーマ [#xa1420d8]
 1. 各種環境変動に対する樹木の応答~
   ・[[高CO2に対する樹木の応答>./高CO2に対する樹木の応答]]~
   ・[[オゾンに対する樹木の応答>./オゾンに対する樹木の応答]]~
   ・[[温暖化に対する樹木の応答>./温暖化に対する樹木の応答]]~
   ・[[RHYLECプロジェクト>https://sites.google.com/site/rhylec/home]](各種環境変動に対するグイマツ雑種F1の応答)~
 
 2. [[好気的条件下における樹木のメタン放出>./好気的条件下における樹木のメタン放出]]
 
 3. [[摩周湖のダケカンバ衰退調査>./摩周湖のダケカンバ衰退調査]]
 
 4. [[その他>./その他]]
 
 ** これまでの業績 [#k6ea96bb]
 1. [[論文・総説など>./論文・総説など]]
 
 2. [[学会発表など>./学会発表など]]
 
 ** 学会活動 [#o583ca51]
 1. 所属学会~
 日本森林学会、北方森林学会、日本生態学会、大気環境学会、日本農業気象学会、同北海道支部、日本生物環境工学会
 
 2. 査読経験(括弧内は回数)~
 Environmental pollution (4), Physiologia Plantarum (1), Atmospheric Environment (2), International Journal of Biometeorology (1), Journal of Plant Research (1), European Journal of Forest Research (1), Trees (1), Ecological Research (2), Photosynthetica (2), Journal of Forest research (2), Plant Production Science (1), Asian Journal of Atmospheric Environment (2), エアロゾル研究 (1), 北方森林研究 (3)~
 
 3. 委員など~
 -日本生態学会第58回大会(2011年3月8-12日)ポスター審査員(担当分野:植物生理生態・フェノロジー)
 -日本生物環境工学会2011年札幌大会(2011年9月6-8日)大会実行委員
 -第52回大気環境学会年会 (2011年9月14-16日)座長(学会からの依頼, 3影響3植物の分担, 5演題担当)
 -文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「植物の高CO2応答」
 第2回若手ワークショップ(2011年10月7-9日)実行委員
 -講演会「中国科学院の生態環境研究の取り組み」(2012年3月23日, 北方森林学会後援) 実行委員および座長~
 中国科学院の馬 克明 教授と曲 来葉 副教授に以下の演題で講演頂いた(英語)~
 ・Actual condition and problem for land-use and urban ecology in China (馬 教授)~
 ・How the plant and topography influence the soil microbe? (曲 副教授)~
 -第123回日本森林学会大会(2012年3月26-29日)テーマ別シンポジウム「大気環境変化にともなう森林の生産性と分布の予測」座長(コーディネーターからの依頼, 全8演題担当)
 -第123回日本森林学会大会(2012年3月26-29日)ポスター審査員(担当分野:樹木根の成長と機能・樹木の成長と環境)
 -講演会の実行委員および座長(2012年6月15日)~
 St Olaf College(アメリカ)のJohn Schade助教授に以下の演題で講演頂いた。(英語)~
 ・Stream biogeochemistry or the impact of changing snow depth on soil nutrient cycling in restored prairies
 -講演会の実行委員および座長 (2012年9月18日)~
 カセサート大学(タイ)のCattleya Chutteang講師と東京農工大学の伊豆田猛教授に~
 以下の演題で講演頂いた(Chutteang講師: 英語, 伊豆田教授: 日本語)。~
 ・Effects of ozone and peroxides on physiological responses of soybean(Chutteang講師)~
 ・対流圏オゾンが農林作物の成長に及ぼす影響の研究の動向 (伊豆田教授)~
 -対流圏オゾン等による植物影響検討会 委員(事務局: 北海道総合研究機構環境・地質研究本部 環境科学研究センター) (2012年12月から) 
 -第124回日本森林学会大会(2013年3月25-27日)テーマ別シンポジウム「大気環境変化にともなう森林の生産性と分布の予測」座長(コーディネーターからの依頼, 全9演題担当)
 
 4. 受賞など~
 -Scholarship of the Physiologia Plantarum for XXIV SPPS Congress: Watanabe, M., Mao, Q., Novriyanti, E., Ito, H., Takagi, K., Sasa, K. and Koike, T. (2011) Photosynthetic responses of 3 birch species to elevated CO2 concentration with FACE system in northern Japan, 21-25 August 2011, Stavanger, Norway.
 -Excellent Poster Award at International Symposium in Agricultural Meteorology 2012 (ISAM 2012): Hoshika, Y., Inada, N., Watanaben M. and Koike, T.(2012) Effects of ozone on stomatal response for '''Fagus crenata''' grown under free air ozone exposure, 13-17 March 2012, Sakai, Osaka, Japan.
 -Scholarship of the US Forest Service for International conference ‘Biological Reactions of Forests to Climate Change and Air Pollution’: Watanabe, M., Hoshika, Y., Inada, N., Wang, X., Mao, Q. and Koike, T. (2012) Photosynthetic traits of Fagus crenata and Quercus crispula sapling grown under free air ozone exposure, 18-27 March 2012, Kaunas, Lithuania.
 
 **競争的外部資金の受入 [#oba79909]
 -高濃度二酸化炭素環境下における冷温帯樹木のメタン放出量評価と放出機構に関する研究, 日本学術振興会特別研究員奨励費, 2,400千円, 研究代表者(2008-2010年度)
 -大気環境の変化が優良造林種グイマツ雑種F1の温暖化低減能力に与える影響, 科学研究費補助金 若手研究(B), 3,300千円, 研究代表者(2012-2014年度)
 
 ** 講義経験 [#n8d0336d]
 +対流圏オゾンのリスク評価と森林衰退への関与, 環境化学. 北海道大学, 2009年11月26日(1回), 北海道札幌市.
 +Ecophysiological responses of Japanese tree species to ozone. 中国東北林業大学, 2009年12月6日 (1回), 中国ハルピン市. (中国東北林業大学の王文杰教授からの依頼講義).
 +森林環境論. 酪農学園大学環境システム学部生命環境学科, 2011年度後期(全15回), 北海道江別市.
 +生物地球化学.酪農学園大学環境システム学部生命環境学科, 2011年度後期(分担, 7回), 北海道江別市
 +対流圏オゾンのリスク評価と森林衰退への関与, 環境化学. 北海道大学, 2011年10月27日(1回), 北海道札幌市.
 +Tropospheric ozone and effects on Japanese forest tree species. National Chung Hsing University, 1 Feburuary 2012 (1回), Taichung, Taiwan. (Exchange program between Hokkaido University and National Chung Hsing University).
 +人為起源の環境変動と森林, 造林学. 北海道大学, 2012年6月25日(1回), 北海道札幌市
 +Biological interaction under global warming, Global Warming Effect. 北海道大学, 2012年6月28日(1回), 北海道札幌市 (英語講義)
 +Research topics at campus: Crop-field, Free Air CO2 enrichment and O3 fumigation, The summer school for Kyung Hee University, Korea. 北海道大学, 2012年8月13日(1回), 北海道札幌市 (英語講義)
 +対流圏オゾンのリスク評価と森林衰退への関与, 環境化学. 北海道大学, 2012年10月11日(1回), 北海道札幌市.
 +植物の生態. 東海大学生物学部生物学科, 2013年度前期(全15回), 北海道札幌市.
 +Influence of tropospheric ozone on Japanese forest: risk assessment. 北京林業大学, 2013年6月5日(1回), 中国北京市. (北京林業大学校務委員会主席の吴斌教授からの依頼講義)
 +Influence of tropospheric ozone on Japanese forest: risk assessment. 北京林業大学, 2013年6月5日(1回), 中国北京市. (北京林業大学校務委員会主席の吴斌教授からの依頼講義)
 
 **ファカルティ・ディベロプメント等への参加 [#i48e7f1c]
 +競争的資金の「獲得勉強会」. 2012年9月9日, 北海道大学農学部.
 +H24年度第3回FD. 「大学院教育改革(授業英語化)にかかわる事例などに関する講演」(初日), 「模擬授業(希望者による小グループセッション)」(二日目), 2012年12月10-11日, 北海道大学農学部.
 
 ** 連絡先 [#jf4feeff]
 -E-mail: nab0602@gmail.com
 -〒060-8509 東京都府中市幸町東京都府中市幸町3-5-8
 -〒060-8509 東京都府中市幸町3-5-8 東京農工大学・大学院農学研究院
 
 

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
渡辺誠 のバックアップの現在との差分(No.74)