* 造林学研究室のメンバー [#x99e59b1]
 
 ** 教員 [#g49629e8]
 -特任教授
 --[[澁谷正人>http://www.agr.hokudai.ac.jp/fres/silv/index.php?cmd=read&page=%DF%A7%C3%AB%C0%B5%BF%CD]]
 
 -講師
 --宮本敏澄
 --[[斎藤秀之>http://www.agr.hokudai.ac.jp/fres/silv/index.php?cmd=read&page=%BA%D8%C6%A3%BD%A8%C7%B7]]
 
 ** 学生 [#j836f948]
  「」内は取り組んでいる研究テーマ(随時、進化します!)
 
 2023年度~
 
 <大学院生>~
 -DC3
 --[[矢野慶介>https://researchmap.jp/read0213224]]「ケヤキの林木遺伝子資源保全のための地理的遺伝変異に関する研究」
 
 -DC2
 --[[和田尚之>http://rschr.hro.or.jp/rschr.php?epy_id=lRtgHubwwHLowbN&fg=1&name_or_4=&keyword=%E6%A3%AE%E6%9E%97%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%9C%AC%E9%83%A8%E6%9E%97%E6%A5%AD%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%A0%B4%20]]「カラマツヤツバキクイムシによるカラマツ枯損に関する研究」
 
 -DC1
 --QIANG HAOYANG「ビニール温室における日長と光質制御がコンテナ苗の成長に与える影響」
 --QIANG HAOYANG「光質制御材料による育苗技術の開発」
 
 -MC2
 --石田将一朗「カラマツ苗木の根切り強度が根系形成に与える影響」
 --西村紗輝「ヤナギ類枯死木の菌類群集の分解機能」
 --野口晃太郎「強度風害後林分の下層木と上層木の種構成の関係と下層木種構成の経時変化」
 --[[前田唯眞]]「ブナの環境適応的な遺伝変異の探索」
 
 -MC1
 --田嶋健人「トドマツ成木の老齢化に伴い衰退する針葉の生理機能探索」
 --藤谷権弥「かき起こし地におけるアカエゾマツ天然更新に関わる土壌菌類」
 --松田侑樹「北海道の広葉樹と針葉樹の光合成における高温耐性の違い」
 
 <学部学生>~
 -BC4
 --後藤菜穂子「かき起こし地及び表土戻し処理地に更新したカンバ類のリター分解」
 --[[多田杏佳]]
 --[[土田航平]]
 --[[古谷枝里奈]]
 --[[南駿]]
 --南駿「北海道におけるニレ類立枯病菌2種の出現頻度とそれぞれの遺伝的多様性」
 
 過去の在籍メンバー(卒論・修論・博論リスト)は[[こちら>http://lab.agr.hokudai.ac.jp/fres/silv/index.php?%B8%A6%B5%E6%BE%D2%B2%F0#i83d5b59]]
 
 ** 連携研究者 [#n097f48e]
 --[[渡邊陽子>https://woodyplantbiology.wixsite.com/woodyplantbiology/about-2]]「樹木の組織化学研究・遺跡出土材の樹種同定」(本務・北大農学研究院・樹木生物学研究室)
 --[[星加康智]]「開放系オゾン付加実験によるオゾン吸収量の推定モデリングと解析」(本務・イタリア植物保護研究所)
 --[[菅井徹人]]「森林植物の環境応答に関する植物栄養生態学的研究」所属:森林総研北海道支所
 
 [[このページのトップへ>http://lab.agr.hokudai.ac.jp/fres/silv/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%D0%A1%BC]]

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
メンバー のバックアップ差分(No.117)