福島第一原発からかなり離れた地域で採取された茶葉から基準値を超える放射性セシウムが検出されていますね。なぜ茶なのか?茶の木が属するツバキ科自体はそれほどセシウムの吸収が高いわけではありません。
恐らくこれは施肥との関連が大きいのではないかと思います。お茶栽培ではテアニンなどの旨味成分を高めるため、一般の作物と比べて相当多い量のアンモニア態窒素(主に硫安)を土壌与えています。土壌中のアンモニア態窒素濃度が高いとセシウム吸収が高まることは前に述べましたが、その理屈でたくさん吸収してしまったのかなと。
データに基づいているわけでもないので単なる私見です。