Weekly Pictures

 

 

 

研究室の写真です。

普段の実験の様子から、みんなでイベントを楽しんでいる様子まで、

研究室の雰囲気が伝わるような写真を載せていきます

 

 The 6th Joint Rumen Symposium of China-Korea-Japan

on Rumen Metabolism and Physiology』

 

長い間お待たせしました。久しぶりの Weekly Pictures 更新です。

今回は、9月12-14日に中国は杭州の折江大学で開催された

第六回ジョイントルーメンシンプジウムに参加してきたのでその写真を紹介します。

今回、栄養から参加したのは、小林先生、小池先生、上木、鈴木、竹田の5名です。

 

 

M2の3人は先生方とは別行動で杭州を目指しました。

これは行きの成田空港で飛行機を待っている所です。

移動が多くてかなり参っている様子。

  

なんとか無事に中国に渡りホテルに到着。

ご飯を食べようにもお店はほとんどしまっており、

今日のところはおとなしく就寝。

  

翌日、朝早くから電車に乗って杭州へ。

駅を一歩でたら日差しがかなり強く、

北海道に比べだいぶ暑かったです。 

 

駅からタクシーに乗って折江大学へ。

とりあえず正門前で記念撮影。

 

構内の様子です。

門をくぐると目の前にこの大きな道がずーっと続いていて、

北大のメインストリートと同じような印象を受けました。

  

こちらは今回の学会の会場兼ホテルとなっている建物です。

基本的に学会開催中はずっとここで過ごしました。

 

学会場の写真その@

スライドを映す大スクリーン。

演者の台はスクリーンの右横のほうです。

 

学会場の写真そのA

全体はこんな感じです。

結構大きめの部屋で、200人くらいは入りそうでした。

 

初日は開会式のあと数題発表があるのですが、

なんと鈴木くんは4番目の発表。

本番を前に緊張している様子です。

 

いざ本番。

しかし練習の甲斐あってか発表はとてもスムーズ!

本人の感想は、質問の英語が聞き取れなくて焦ったとの事

プログラムの終了後、学会初日ということで

Welcome reception が催されました。

これは僕と竹田くん、そして折江大学の学生の皆さんです。

今回彼らはホスト国ということで、運営はもちろん

こういったパーティーの場でも僕らを楽しませようと

とても丁寧な対応をしてくれました。

 

こちらは鈴木くん。

発表ももう終わって気分がハイになったのか、

なにやら女性たちに囲まれて照れているようです。

いつのまにこんな・・・

場面は変わって、こちらは学会2日目の様子です。

これは僕が発表している写真ですが、

今回スライドのフォントがズレるというミスをやらかして

しまい、少し頭がパニくってしまいました。

せっかくの発表の機会なのにすごくもったいなかったです。

 

 

こちらは竹田くんの発表写真です。

画面左の据え置きマイクは位置が低かったのですが、

代わりのマイクを渡され背筋も伸びて自身ありげな様子です。

質疑についても不完全ながらもしっかりと受け答えする様子は

僕から見ても立派なものでした。

 

こちらは栄養最後の発表者の小池先生です。

やはり僕ら学生とは違い英語がとてもキレイで、

特に質疑応答ではネイティブスピーカーに対しても

スムーズに受け答えしていて素晴らしい発表でした。

 

小林先生は今回発表のほうは無かったのですが、

途中、座長を務められました

もうひとりの方は中国のZhiliang Tan という方です。

 

同じく小池先生も座長を務められました。

もうひとりの方は、Zhanming Shen という方です。

 

午前と午後のプログラムの間はランチタイムです。

ここの食事は基本バイキングスタイルで、

普段食べるものからちょっと変わったものまで

色々な中華料理だ振舞われました。

 

 

ここで栄養以外の日本人の学生を紹介します。

こちらは明治大学の浅沼先生の研究室に

所属している金田くんです。

まだ4年生とのことですが、しっかりと英語での

発表をこなしていました。

 

今学会では4人のInvited speakers を招いての

招待講演もありました。

こちらはイギリスのJohn Wallaceさんの講演写真です。

 

 

3日間に渡る全てのプログラムが終了し、

閉会式が執り行われました。

日中韓の代表者の方々がそれぞれ今大会の講評や

次回に向けての意気込みなどをお話されました。

日本の代表は小林先生です。

 

最後に今大会のホスト国である中国のLiu先生の方から

閉会の言葉があり、無事に学会は幕を閉じました。

発表など色々ありましたが非常に貴重な3日間でした!

 

学会が終わればその後はもちろん懇親会です。

 

 

もうすっかり意気投合して、英語の壁もなんのその。

あとやはりどこの国でも学生は馬鹿みたいに飲むのは

変わりませんでした。

 

途中、各国のグループごとにさまざまな出し物が

催されました。

これは韓国グループによるアリランの大合唱です。

 

 

一方こちらはInvited speakersによる合唱。

アメリカ民謡のような唄でしたが、ちょっと歌詞の紙を

紛失してしまい名前を忘れてしまいました。

しかしこのMcSweenyさん、ノリノリである。

 

こちらは我らが日本グループの学生による出し物です。

竹田くんと明治大の吉澤くんが空手とたい道を披露!

事前に念入りに打ち合わせをしただけのことはあり

なかなかの迫力でした。

 

そしてこちらは中国の学生による社交ダンスです。

途中、明治大の浅沼先生が飛び入りで参加!

しかしこの浅沼先生、ノリノリである。

小林先生と韓国のHa先生とのツーショットです。

Ha先生は以前にも栄養研究室にいらっしゃったこともあり

おふたりはまさに旧知の仲といった感じです。

 

 

こちらはM2の3人と、中国のLiu先生、そしてその

学生のLee君です。

この付き合いがずっと続いて僕達も左の写真の

お二人のような感じになれれば良いと思いますね。

 

 

翌日最終日はExcursionとして杭州のさまざまな名所をみて回りました。

これはそのひとつ、とあるお寺(また名前忘れましたスミマセンm(_ _)m)に行ったときにとった写真です。

日中韓の学生達(と近くにいた子供ひとり)みんなで記念撮影。

国は違えども同じ人間同士。今回のことで、言葉の違いなんて本当に些細なことだと思わされました。

 

 

 

今回の参加で、各国の研究について学ぶことができたり、外国の学生と触れ合う機会が得られたことは

本当に貴重な体験だったと思います。

次回大会は2009年に韓国で開催されるそうなので、後輩の皆さんは是非とも参加して

この国際学会の魅力というものを経験して欲しいと思います。

 

それでは今日はこのへんで失礼します。

また次回のWeekly Picturesをお楽しみに!

 

 

担当:上木

  

 

 

BACK

 

TOP