Weekly Pictures

 

 

 

研究室の写真です。

普段の実験の様子から、みんなでイベントを楽しんでいる様子まで、

研究室の雰囲気が伝わるような写真を載せていきます。

 

「第一回栄養パークゴルフ大会in前田森林公園」

〜BBQもあるよ〜  の巻

 

  

朝って感じの顔で学校に登場した哲士さん。

驚くほど目が開いていません。

 

出発前の皆さんの様子です。

 

夫馬さんの右ひじ、・・・朝青龍でしょうか?

相撲好きの夫馬さんのことですから、もちろん朝青龍へのオマージュが込められているのでしょう。

復活優勝おめでとうございます。

 

今回パークゴルフを行う場所となったのは前田森林公園です。

キレイな所で、ダンボールですべりたくなる丘でした。

見てくださいこの車の数。

さすがに休日ということもあって、家族でバーベキューをしに来る方たちが多かったです。

まずはパークゴルフです。

これは本番前の練習風景です。

パークゴルフの特徴はグラブが短く、ボールが大きいことですね。

渋い4人ですね〜。ヤル気は十分感じられます。この中から優勝者は出るのか?そういえば哲士さんも朝よりは目が開いてきましたね。

って動物の赤ちゃんかよ!

さすがに混んでますねぇ。

パークゴルフは年齢層の高いスポーツなようです。

 

 

さぁ本番です!我らが小林先生のショットです。

 

今回の企画担当者である鈴木さんです。

体に似合わず以外に慎重なショットを打ちます。

真貝さんのスウィングです。

なんだかキレイなフォームですねぇ。

しかし、真貝さんのボールは溝に・・・

そしてその横辺りで謎の体勢でショットをしている夫馬氏が・・・

 

暴走機関車の小池さんです。

常に全力で打つというスタンスなのか、力の有り余るショットが魅力でした。 

小池さんが打つのをこちら側から取るのは、ボールにやられる危険との隣あわせでした。

以前にアンダーパーで回った経験があるという大字君。

下馬評で最も評価が高かったことは言うまでもありません。

これもナイスショットな予感がします!!

しかし、世の中はそんなに甘くありませんでした。

手前で球は失速。芝の読みが甘いのでは?

はたして今回優勝することはできるのか!?

思いっきり打った球がカス当たりでほとんど飛ばずがっくりきている奥平さんです。優勝の文字は見えないのか…

 

 

 

 

 

 

結果発表!!

 

 

 

 

 

 

 

優勝は、なんと企画をした鈴木さんでした〜。

デ・・・デキレースですか?

 

優勝者には牡蠣2つでした!

さぁ、優勝賞品も含め、ガンガン焼いちゃいましょう!

と、思ったら焚き付けを忘れてしまったので、自力で炭に火をつけることに。

先生もかなり頑張っていました。 

 

さぁーバーベキューの開始です!!

皆楽しそうでいいですねぇ〜。

肉、魚、貝、フランクフルト、焼き鳥、野菜と、様々な食材が網を彩ります。

そして、時折、黒ずんで網の下へと悲しい別れを告げます。

今回2位と惜しかった上木さんですが、非常にいい笑顔(?)ですねぇ。

夫馬さんは朝青龍でしょうか?

 

もう、がっつくがっつく。疲れなんてふっとんじゃう。

バーベキューが終わったら後片付けです。

 

後片付けが終わったら、皆で広場まで移動です。

移動中に哲士さんのグラサンを皆でかけたら…

 

後藤さんはこんな風に。なんか作ったような構図ですね。ボヤケも含めて写真集にありそう。

上木さんは…ちょっと作りすぎ。

まぁ、マトリックスに出てきそうではありますが。 

真貝さん。

くったくのない笑顔がいいですね。

広場に着いたら皆で遊びました。

バレーにサッカーと動きっぱなしでした。

 

この写真でいうと、手前がバレーで奥がサッカーです

 

これはバレーで小池さんの消える魔球です。

あなたには打ったボールが見えますか?

 

たまには休憩も必要です。

なんだかほほえましい光景ですよね。

最後に集合写真です。

打って、食べて、遊んだ一日。

この日一日で皆こんがりと焼けました。

 

次回のパークゴルフでは優勝の二文字をぜひとも手にしたいものです。

 

 

 

さてさて、今回は第一回パークゴルフとなりましたが、

次回のパークゴルフはいったい誰が優勝するのでしょうか?

 

栄養OB・OGの方で仕事の都合やらなんやらでこちらにいる方で、

もしも休みとパークゴルフが重なっていたらぜひとも参加してください☆ 

 

優勝経験のあるM本さんもぜひ参加してください。

そして安田さんに仕事も教えつつ、パークゴルフも指導して下さるとうれしいです。

 

今回の更新は高津とちょっぴり後藤さんが担当しました。

 

では次回の更新を乞うご期待。

 

 

BACK

 

TOP