![]()
![]()
研究室の写真です。
普段の実験の様子から、みんなでイベントを楽しんでいる様子まで、
研究室の雰囲気が伝わるような写真を載せていきます。
◎
こんにちはご無沙汰です。今回の(Weekly)
Picturesは
☆ すき焼きPARTY at 小林先生宅(12/3)
☆ 家畜栄養学納会(12/20)
の2本立てでお送りします。

↑ 毎年恒例のすき焼きparty。先生の地元三重からの、豪華な松坂牛の肉です。
脂肪交雑がきめ細かくあるのは、良い肉質の特徴です。


↑ 若い学生は肉に群がります。
(右)すき焼きとは別に、塩焼きにしました。たまりませんでした。

↑ 肉の後はお酒で盛り上がります。




↑ 4年生4連発!!


↑ おっと?先生が何か始めようとしています。
クイズミリオネア!!壁をスクリーン代わりにしてやりました。
賞金は全然「ミリオネア」ではありませんでした(当たり前)。



↑ 回答者は竹田、沢辺さん、スリヤさんでした。(左:竹田、間違えたときのリアクション「やっても〜た〜」)
20問中、「Audience」を5回くらい使いました。

↑ クイズ内容は、栄養学から、我が畜産科学科に関係するものまで幅広くありました。
いろんな意味で楽しかったです。ちなみに上の問題の答えは「D 大腸菌」です。

↑ 最後にみんなで写真を撮りました。小林先生、ごちそうさまでした!!

↑ 家畜栄養学納会 at 義経です。一年の締めくくりですね。



↑ (下)エゾシカ研究グループ山野&沢辺・・・あれ?一人足りないよ。上のどこかにいますね。

↑ 先生はお酒が入るとよく暴走します。僕(竹田)はそれを止めます。

↑ この日は栄養OBの小池さんもいらっしゃいました。
小池さんはアメリカのイリノイ大で微生物生態学を専攻していたそうで、来年からは
創成研に席を置くそうです。アメリカでの生活について、おもしろい話をしてくれました。
これからいろいろと頼りにさせていただきます!!
★とまあ12月は、なんやかんやで飲み会がたくさんあった楽しい月でした。
ここでは写真をUPできませんが近況として、学生だけで研究室運営についての
会議を開きました。なかなかいい感じの雰囲気で、研究に勤しんでおります!!
来年からは小池さんという強い味方を加え、我が家畜栄養学分野はますますパワーアップしていきます!!
来年もどうぞよろしくおねがいいたします